【保存版】3〜5歳子育てママ必見!朝の支度がスムーズになるコツと神グッズ10選

朝、子どもがなかなか準備してくれない…毎朝バタバタでクタクタ…。
そんな悩みを抱えているパパママに向けて、朝の支度がグッと楽になるコツと、実際に使って効果を感じた便利グッズ10選をご紹介します!

3〜5歳の子どもは、自分でやりたい気持ちはあるけど、うまく行動に移せないことも多いですよね。そんな時こそ、「見える化」と「仕組み化」がカギです。


朝の準備をスムーズにする5つのコツ

1. 「見える化」で子どもも分かりやすく!

  • おしたくボードやスケジュールカードで「次に何をするか」をパッと見せる。
  • 自分で気づいて行動できるようになります。

2. グッズの定位置を決めて“探さない朝”に

  • カゴやラックに「ここに置く」を決めて、準備の流れを固定。
  • 毎日同じ場所にあると、子どもも自然と覚えてくれます。

3. 前の晩に少しだけ準備しておく

  • 服を選んでおいたり、水筒をセットしておくだけで朝が激変!

4. ごほうびシールや「お楽しみタイム」でモチベUP

  • 準備ができたら貼れるシールや、絵本タイムなどを準備完了のごほうびに。

5. 視覚タイマーで「時間が見える」

  • タイマーであと何分かわかると、親が言わなくても動いてくれることも!

忙しい朝の味方!便利グッズ10選

ここからは、上のコツと一緒に使いたい「朝ラク」アイテムをご紹介!

1. おしたくボード

  • 特徴:やることが書かれたマグネットを順番に動かして、視覚的に支度を確認できる
  • おすすめポイント:「自分でできた!」を育てる第一歩に。マグネットの数も多くて使いやすい
  • 体験談:私も小さい時からうちにはお支度ボードがありました!「〜〜して!」「次は〜〜して!」というイライラの原因となる会話が少なかったように感じます!
  • 対象年齢:3歳頃〜
  • 購入リンク

【ラッピング・メッセージカード対応】 FORNE フォルネ お支度ボード todoリスト 小学生 子ども 子供 キッズ やることリスト マグネット おしゃれ 予定表 スケジュール 生活習慣 知育玩具

価格:5830円
(2025/4/8 09:21時点)
感想(2件)


2. 視覚タイマー

  • 特徴:「残り時間」が色でわかるから、時計が読めない子でも時間感覚が身につく
  • おすすめポイント:支度・歯みがき・出発の時間管理に。静音で集中力UPにも◎
  • 体験談:小学校に実習に行った際このタイマーを学校の先生でも使っている先生がいました!子どもたちが時間を気にしながら動くようになり、先生が怒っている場面は見られませんでした!
  • 対象年齢:3歳〜大人まで
  • 購入リンク

勉強タイマー トキ・サポ 時っ感タイマー 30分計 19cm ( 学習タイマー 視覚タイマー タイマー 学習時計 カウントダウンタイマー 子ども 静音 コンパクト 簡単操作 集中力アップ 宿題 家庭学習 タイマー式勉強法 壁掛け 磁石付き )

価格:3980円
(2025/4/8 09:22時点)
感想(0件)


3. 【リトマート】身支度ラック

  • 特徴:リュック、帽子、上着などを1か所に集約できる収納ラック
  • おすすめポイント:目線の高さに設置すれば子ども自身が準備しやすくなる
  • 実体験:今まででは、「ママ〜〜どこにあるー?」という忙しい朝の敵発言が我が家で勃発。しかし、自分のものは全てここにある!という意識を持たせると、子どもは自ら探そうとします。忙しい朝に、自分で準備してくれるとそれだけで朝がスムーズ!
  • アイデア例:IKEAの「トロファスト」や無印の「スタッキングシェルフ」などでDIYも可能
  • 購入リンク

キッズハンガーラック [ ハンガーラック 身支度 ラック 子供 子ども用 ランドセルラック キャスター付き スリム 洋服 収納 省スペース おしゃれ ブルー ホワイト グレー 子供部屋 高さ 低め 低い スリムハンガーラック低い ランドセル置き ランドセル置き場 ワゴン ]

価格:7980円
(2025/4/8 09:27時点)
感想(0件)


4. 【IFME】キッズスリッポンシューズ

  • 特徴:軽くて履きやすく、つま先がしっかりした安心設計
  • おすすめポイント:ベルクロやゴム仕様で、子どもが1人でも履ける!
  • 体験談:子どもはなんでも自分でやりたがりますよね。だからこそ時間もかかるし見ているこちらは焦る、、イフミーのスリッポンの靴であればその焦りがなくなります!自分で履けたと子ども自身の自信に繋がるのもいいポイントですね!
  • 対象年齢:2歳〜6歳くらい
  • 購入リンク

【送料無料(北海道、沖縄除く)】 アウトレット イフミー 20-4845 IFME+ スリッポンスニーカー キッズスニーカー スリッポンシューズ 運動靴 通園 通学 洗えるインソール 洗える中敷き 履きやすい ジュニア 子供 イフミープラス OUTLET 靴 ブラック

価格:3295円
(2025/4/8 09:32時点)
感想(0件)


5. 【WEEKコーデ収納ボックス】

  • 特徴:月〜金の曜日ラベルを収納に貼ることで、1週間分の服をセットしておける
  • おすすめポイント:子どもが自分で選びやすくなる。親の「何着せよう?」がゼロに
  • 体験談:子どもになにを着せるかを考えるのって難しいですよね、、1週間分の服を週の初めに決め、それを子どもに着せているお母さんがいるとお聞きしました。1週間分の服を子どもに決めさせると、「あれ着たい〜!」という子どもの発言にも対応できるかも!
  • 購入リンク

収納ボックス 衣装ケース 収納ケース 3個セット 6個セット 12個セット 引き出し プラスチック 小物 収納ボックス 衣装ケース おしゃれ アイリスオーヤマ チェスト BC-L クリアケース コンパクト 50cm クローゼット 一人暮らし 新生活[04LP]

価格:2999円~
(2025/4/8 10:19時点)
感想(1461件)


6. 【ブラウン】子ども用電動歯ブラシ オーラルB キッズ


7. 【サーモス】子ども用水筒(キャラもの)


8. 着脱簡単な子ども服


9. 【小久保工業所】冷凍おにぎりメーカー


10. ごほうびシール


【まとめ】朝の支度は「ちょっとの工夫」でぐっとラクになる!

3〜5歳の子どもがいる家庭では、朝の準備が本当にバタバタ…
でも、今回ご紹介したように「見える化」や「定位置づくり」「ごほうび」など、ちょっとした工夫と便利グッズの力を借りれば、驚くほどスムーズになります!

子どもが「自分でできた!」を積み重ねることで、朝の支度が習慣化していきますよ。

忙しい朝を少しでも楽に、そして笑顔で送り出せるように、気になるグッズはぜひチェックしてみてくださいね。