朝、子どもがなかなか準備してくれない…毎朝バタバタでクタクタ…。
そんな悩みを抱えているパパママに向けて、朝の支度がグッと楽になるコツと、実際に使って効果を感じた便利グッズ10選をご紹介します!
3〜5歳の子どもは、自分でやりたい気持ちはあるけど、うまく行動に移せないことも多いですよね。そんな時こそ、「見える化」と「仕組み化」がカギです。

朝の準備をスムーズにする5つのコツ
1. 「見える化」で子どもも分かりやすく!
- おしたくボードやスケジュールカードで「次に何をするか」をパッと見せる。
- 自分で気づいて行動できるようになります。
2. グッズの定位置を決めて“探さない朝”に
- カゴやラックに「ここに置く」を決めて、準備の流れを固定。
- 毎日同じ場所にあると、子どもも自然と覚えてくれます。
3. 前の晩に少しだけ準備しておく
- 服を選んでおいたり、水筒をセットしておくだけで朝が激変!
4. ごほうびシールや「お楽しみタイム」でモチベUP
- 準備ができたら貼れるシールや、絵本タイムなどを準備完了のごほうびに。
5. 視覚タイマーで「時間が見える」
- タイマーであと何分かわかると、親が言わなくても動いてくれることも!

忙しい朝の味方!便利グッズ10選
ここからは、上のコツと一緒に使いたい「朝ラク」アイテムをご紹介!
1. おしたくボード

- 特徴:やることが書かれたマグネットを順番に動かして、視覚的に支度を確認できる
- おすすめポイント:「自分でできた!」を育てる第一歩に。マグネットの数も多くて使いやすい
- 体験談:私も小さい時からうちにはお支度ボードがありました!「〜〜して!」「次は〜〜して!」というイライラの原因となる会話が少なかったように感じます!
- 対象年齢:3歳頃〜
- 購入リンク
【ラッピング・メッセージカード対応】 FORNE フォルネ お支度ボード todoリスト 小学生 子ども 子供 キッズ やることリスト マグネット おしゃれ 予定表 スケジュール 生活習慣 知育玩具
価格:5830円
(2025/4/8 09:21時点)
感想(2件)
2. 視覚タイマー

- 特徴:「残り時間」が色でわかるから、時計が読めない子でも時間感覚が身につく
- おすすめポイント:支度・歯みがき・出発の時間管理に。静音で集中力UPにも◎
- 体験談:小学校に実習に行った際このタイマーを学校の先生でも使っている先生がいました!子どもたちが時間を気にしながら動くようになり、先生が怒っている場面は見られませんでした!
- 対象年齢:3歳〜大人まで
- 購入リンク
価格:3980円
(2025/4/8 09:22時点)
感想(0件)
3. 【リトマート】身支度ラック

- 特徴:リュック、帽子、上着などを1か所に集約できる収納ラック
- おすすめポイント:目線の高さに設置すれば子ども自身が準備しやすくなる
- 実体験:今まででは、「ママ〜〜どこにあるー?」という忙しい朝の敵発言が我が家で勃発。しかし、自分のものは全てここにある!という意識を持たせると、子どもは自ら探そうとします。忙しい朝に、自分で準備してくれるとそれだけで朝がスムーズ!
- アイデア例:IKEAの「トロファスト」や無印の「スタッキングシェルフ」などでDIYも可能
- 購入リンク
価格:7980円
(2025/4/8 09:27時点)
感想(0件)
4. 【IFME】キッズスリッポンシューズ

- 特徴:軽くて履きやすく、つま先がしっかりした安心設計
- おすすめポイント:ベルクロやゴム仕様で、子どもが1人でも履ける!
- 体験談:子どもはなんでも自分でやりたがりますよね。だからこそ時間もかかるし見ているこちらは焦る、、イフミーのスリッポンの靴であればその焦りがなくなります!自分で履けたと子ども自身の自信に繋がるのもいいポイントですね!
- 対象年齢:2歳〜6歳くらい
- 購入リンク
価格:3295円
(2025/4/8 09:32時点)
感想(0件)
5. 【WEEKコーデ収納ボックス】

- 特徴:月〜金の曜日ラベルを収納に貼ることで、1週間分の服をセットしておける
- おすすめポイント:子どもが自分で選びやすくなる。親の「何着せよう?」がゼロに
- 体験談:子どもになにを着せるかを考えるのって難しいですよね、、1週間分の服を週の初めに決め、それを子どもに着せているお母さんがいるとお聞きしました。1週間分の服を子どもに決めさせると、「あれ着たい〜!」という子どもの発言にも対応できるかも!
- 購入リンク
価格:2999円~
(2025/4/8 10:19時点)
感想(1461件)
6. 【ブラウン】子ども用電動歯ブラシ オーラルB キッズ

- 特徴:優しく磨けて、アプリ連携で楽しみながら歯磨き習慣がつく
- おすすめポイント:アンパンマンやディズニー柄もあり、嫌がらずに使ってくれる
- 体験談:電動歯ブラシが習慣化している子どもと合宿で交流したことがあります。普通の歯ブラシを使っている子よりも、正確かつ素早く歯磨きを終わらせていて、時間の無い朝には欠かせないアイテムだと思いました!
- 対象年齢:3歳〜
- 購入リンク:
【リニューアル】ブラウン オーラルB ポケモン 電動歯ブラシ すみずみクリーンキッズ プレミアム|Braun Oral-B 電動 歯ブラシ 本体 ピカチュウ 子供 子供用 キッズ 歯磨き はみがき こども 子ども 小学生 プレゼント ギフト 男の子 誕生日 3歳 4歳 5歳 クリスマス
価格:4378円
(2025/4/8 10:24時点)
感想(93件)
7. 【サーモス】子ども用水筒(キャラもの)

- 特徴:ワンタッチで開閉、ストロー式で飲みやすい、保冷力も抜群
- おすすめポイント:すみっコ・ポケモン・トミカなど多数あり。準備も楽しくなる!
- 容量の目安:400ml〜500ml程度
- 購入リンク:
【在庫有り】サーモス ストロー 水筒 子供 THERMOS携帯マグ サーモス ストロー付 水筒 350ml キッズ 子供用 ストロー ステンレス ストローボトル 12時間保冷 ステンレスボトル 魔法瓶 Thermos Funtainer 12 Ounce Bottle
価格:4480円
(2025/4/8 10:30時点)
感想(105件)
8. 着脱簡単な子ども服

- 特徴:伸びる素材、ボタンなしでスムーズに着替えできるデザイン
- おすすめポイント:朝の「着替えイヤ!」を防ぐためには“ラクさ”が命!
- アイテム例:ゴムパンツ、かぶりシャツ、上下セットアップなど
- 購入リンク:
【LIMITED SALE 最大33%OFF】綿100% お洗濯してもよれにくい 無地 ビッグシルエット 袖リブ 長袖Tシャツ 子供服 キッズ ベビー服 男の子 女の子 ロンT トップス 綿100% 吸汗 送料無料
価格:998円~
(2025/4/8 10:32時点)
感想(580件)
9. 【小久保工業所】冷凍おにぎりメーカー

- 特徴:一度に複数のミニおにぎりが作れて、冷凍ストックもOK
- おすすめポイント:朝食やお弁当がすぐ出せる!手も汚れにくい
- 体験談:実際に作ってみました!ご飯があまったらその場でご飯をいれて凍らせておくだけ。電子レンジでチンするだけで持っていけるのでとても時短になりました!
- 購入リンク:
送料無料 おにぎり メーカー 三角おむすび 型抜き 6個 おにぎり型 ライスボールメーカー 押し型 おむすび型 手作り 冷凍にも便利 三角 6個のおにぎりが同時に作れる ぬき型 便利 弁当 運動会 料理型 道具 ツール キッチン 調理 おにぎり達人
価格:1880円
(2025/4/8 14:03時点)
感想(0件)
10. ごほうびシール

- 特徴:「準備できたらシール!」で楽しく習慣化
- おすすめポイント:「しゅっぱつしんこう!」「できるかな?」などの絵本と組み合わせると◎
- 体験談:小学校でもごほうびシールを貰うととても嬉しかった思い出があります!子どもはコレクターです。だからこそ、いろんなシールを集めることがモチベーションとなり、お母さんの手助けをしてくれるようになります!
- 購入リンク:
【送料無料】ごほうびシール ご褒美シール 選べる福袋 5種類 セット たいへんよくできました など 人気キャラクター大集合!塾 おけいこ 男の子 女の子 幼稚園 小学生 子供 ステップアップシール 宿題 トイトレ
価格:1290円
(2025/4/8 14:09時点)
感想(35件)
【まとめ】朝の支度は「ちょっとの工夫」でぐっとラクになる!
3〜5歳の子どもがいる家庭では、朝の準備が本当にバタバタ…
でも、今回ご紹介したように「見える化」や「定位置づくり」「ごほうび」など、ちょっとした工夫と便利グッズの力を借りれば、驚くほどスムーズになります!
子どもが「自分でできた!」を積み重ねることで、朝の支度が習慣化していきますよ。
忙しい朝を少しでも楽に、そして笑顔で送り出せるように、気になるグッズはぜひチェックしてみてくださいね。
