「遊んでいるだけに見えて、実はどんどん育っている」——それが3〜5歳の発達のすごさ。
言葉・身体・社会性・創造力……この時期に伸ばしたい力を、遊びながら楽しく育ててくれるおもちゃを厳選しました!
私は普段、教育学生として日々勉強しています!そんな中、子どもたちと遊んだことのあるおもちゃを紹介!子どもたちはどんな反応をしていたのか、を詳しくご説明します!

3~5歳の子どもたちに必要な発達ポイントとは?
3〜5歳の子どもは、「心・体・知能」すべての面で大きく成長する時期です。この時期に発達していくべき主なポイントを、わかりやすくまとめますね。
1. 身体(運動能力)の発達
◎ 粗大運動(体全体を使った動き)
- ジャンプ・かけっこ・片足立ち・ボール投げ・スキップ
- バランス感覚や筋力がつき、より複雑な動きができるようになる
◎ 微細運動(手先の動き)
- ハサミを使う、ひもを通す、簡単な文字を書く
- 食事・着替え・歯磨きなどの身の回りのことを自分でやる力
2. 言葉・コミュニケーションの発達
- 3歳頃から文章で話せるようになり、質問や会話が増える
- 4〜5歳では物語を話したり、相手の気持ちを想像した発言もできるように
- お友達とのやり取りを通して「言葉の使い方・伝え方」を学ぶ
3. 社会性・感情の発達
- 「自分と他人は違う」と理解し始める(自己と他者の区別)
- ルールや順番を守る・貸し借りをするなどの社会的スキル
- ケンカやトラブルを通して「感情のコントロール」も練習中
- ごっこ遊びや集団遊びを通して協調性・思いやりが育つ
4. 認知・知的発達
- 数字、形、色の概念が理解できるようになる
- 簡単なパズル・迷路・ルールのあるゲームができるように
- 質問が増え、「なんで?どうして?」と考える力が育っていく
- 想像力や記憶力もアップ(空想の世界で遊ぶことも増える)
5. 自立心の発達
- 「自分でやりたい!」という気持ちが強くなる
- 失敗や成功の経験から「自信」や「自己肯定感」が育つ
- 親が手を出しすぎず、見守る姿勢が大切になる時期
この時期に大事なことは?
- たくさん遊ばせて、体と心を動かす機会をつくる
- お友達との関わりを通じて、社会性を育てる
- 絵本・ごっこ遊び・質問タイムで言葉と想像力を育む
- 「自分でやりたい」を尊重して、少しずつ自立を促す

3~5歳の子どもたちにおすすめのおもちゃ10選!
① アンパンマン ことばずかん Premium

対象:3歳〜|言葉・語彙・英語に興味を持ちはじめたら
ペンで絵をタッチすると「ことば」を教えてくれる、ロングセラーの知育おもちゃ。
日本語はもちろん、英語のモードもあって、遊びながら2,400語以上の言葉に触れられます。
子どもと遊んだ実体験
子どもは視覚はもちろん、聴覚で言葉を覚えるのだと感じました。音声でなった音を復唱して自分の言葉にしていく過程が、このおもちゃを通して成長に繋げていきます!なかなかうまく言葉にできない、試行錯誤している様子も可愛いですよ笑
> 音声+イラスト+タッチの3要素で覚えやすい!
> ごっこ遊びもできて長く使える
【オンライン限定価格】3歳〜 アンパンマン にほんごえいご 二語文も!あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium
価格:7499円
(2025/4/6 13:23時点)
感想(24件)
② レゴ デュプロ(どうぶつえん/町シリーズなど)

対象:3歳〜|手先の器用さ・創造力・集中力
小さい子の手でも扱いやすい「レゴ デュプロ」は、初めてのブロック遊びにぴったり。
自由に組み立てながら、空間認識力や想像力がぐんぐん育ちます。
子どもと遊んだ実体験
レゴブロックは、子どもの成長が一目でわかる遊びです!最初はただブロックを積んで何かを表現しようとします。しかし、慣れてくると同じ色で作ったり、カラフルな動物を作ろうとします。子どもの表現力を育むにはレゴが1番だと感じました!
> テーマ別セットでごっこ遊びにも発展
> 組み合わせて遊べるから兄弟でも一緒に楽しめる
レゴ(LEGO)デュプロ やさしい恐竜たちのふれあい動物園 10879 送料無料
価格:11082円
(2025/4/6 13:27時点)
感想(0件)
③ くもんのジグソーパズル STEPシリーズ

対象:3歳〜5歳|集中力・達成感・論理的思考
パズルが「できた!」という体験が、自信や思考力につながる。
くもんのステップアップ方式で、レベルに合わせて無理なくスモールステップで遊べます。
子どもと遊んだ実体験
私が小さい時は、熱が出ると祖父がパズルを買ってくれたな〜って思い出しました笑 パズルにSTEPがあるため、その年齢に合わせたレベルのパズルで遊べます!完成した時に嬉しそうに見せに来てくれたり、何度も繰り返し挑戦したり、ひとつの遊びだけでたくさんの達成感がある遊びは、子どもの成長にまっすぐ繋がります!
> 台紙付きで最初は簡単→少しずつ難しく
> 集中力が身につき、静かな遊び時間に最適
くもん くもんのジグソーパズル STEP1 のりものいっぱい ステップ1【2023年イラスト改定版】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:2950円
(2025/4/6 13:31時点)
感想(32件)
④ LaQ(ラキュー) ベーシックシリーズ

対象:4歳〜|図形感覚・発想力・手先の巧緻性
平面パーツを組み合わせて立体を作る、日本生まれのブロック。
ちょっと難しめだからこそ、4〜5歳の「挑戦したい」気持ちにぴったりです。
子どもと遊んだ実体験
平面を組み合わせて何かを作る、というシンプルな遊びだからこそ子どもの発想力は無限大!これなんでしょう!?という質問は大人にとっては超難問ですが笑 子どもがどの部分で表現したのか、作品から考えると、子どもの考えが少しわかるかも!
> 集中して遊びこむタイプの子におすすめ
> パーツ数が豊富なベーシックシリーズが万能
ラキュー ベーシック 1400 basic LaQ 送料無料 知育玩具 知育ブロック 男の子 女の子 かしこくなる おもちゃ ラキュー1400
価格:13200円
(2025/4/6 13:35時点)
感想(16件)
⑤ ボーネルンド マグフォーマー ベーシックセット

対象:3歳〜|図形・立体感覚・創造性
三角形や四角形の磁石パーツをくっつけて、形を自由に作れる人気の知育ブロック。
「遊びながら数学的センスが育つ」と世界中で支持されています。
子どもと遊んだ実体験
図形に対しての考え方や、立体感覚が身についていると感じました!想像した立体を作るには、三角形や四角形はいくつ必要か。シンプルな図形を用いて動物などなにかを表現する力が身につく、創造性が身につくおもちゃです!
> 自然と立体を理解する力がつく
> 兄弟・親子で一緒に遊びやすい
価格:16500円
(2025/4/6 17:32時点)
感想(66件)
⑥ NEWくみくみスロープ(くもん出版)

対象:4歳〜|論理的思考・試行錯誤・集中力
スロープパーツを自由に組み立てて、ボールを転がす大人気シリーズ。
「どうすればうまく転がるか?」を自分で試行錯誤する力が育ちます。
子どもと遊んだ実体験
子どもは「転がる」が大好きです!自分の作ったコースを転がし、どうすれば最後まで綺麗に滑るかを試しながら遊んでいました!何度も何度も試行錯誤し、大きな作品ができた時は大袈裟に褒めてあげるとすごく嬉しそうでした笑
> 組み立て→試す→直す…考える力の繰り返し
> 大人もハマるレベルで一緒に楽しめる
くもん出版 NEW くみくみスロープたっぷり100 NEWクミクミスロ-プタツプリ100N [NEWクミクミスロ-プタツプリ100N]
価格:9020円
(2025/4/6 17:35時点)
感想(13件)
⑦ ピタゴラス BASIC 知育いっぱい!ボールコースターDX

対象:3歳〜|図形・因果関係・創造力
マグネットでくっつくパーツを使って、ボールが転がるコースを作る知育おもちゃ。
構造や仕組みを理解しながら、自由な発想で遊べます。
子どもと遊んだ実体験
このような図形はどう転がる、、などものに対しての因果関係を考える力が身につきます!作品によって、カーブが好きなのか、ガタガタが好きなのか好みが分かれており、見ている側も楽しかったです!
> ピタゴラ装置のような世界観が作れる
> STEM教育にも通じる“考える力”を育む
ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースターDX ピープル ピタゴラスベーシック 知育おもちゃ【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
価格:13800円
(2025/4/6 17:39時点)
感想(8件)
⑧ 木製ままごとセット(エド・インターなど)

対象:3歳〜|社会性・言語力・想像力
ごっこ遊びを通じて「相手の気持ちを想像する」練習に。
木製のおままごとセットは触り心地も安心・安全で長く使えるのが魅力です。
子どもと遊んだ実体験
リアルなおままごとセットがあるだけで、子どもは想像以上の社会性を身につけます!私が見ていた子どもの中には、おままごとから料理に興味を持ち、お母さんのお手伝いをしてくれるようになったという子もいましたよ!
> 料理・お買い物・お店屋さん…ごっこ遊びが広がる
> 親子やお友達との会話のきっかけにも◎
森のアイランドキッチン エドインター キッチン 木製 ままごとセット おままごと 調理器具 おもちゃ 知育玩具 食材 コンロ クッキングトイ
価格:25300円
(2025/4/6 17:43時点)
感想(0件)
⑨ アンパンマン キッズタブレット
対象:3歳〜|語彙力・リズム感・好奇心

ボタンを押すと、アンパンマンがことばを教えてくれるトランク型おもちゃ。
クイズ・歌・会話ごっこが楽しめるので、移動中にも使いやすい!
子どもと遊んだ実体験
子どもは親との会話が多ければ多いほど言語の発達が活発になります。遊びの中でも音があるかどうかで言葉の発達に繋がります!好きなキャラクターの言葉ばっかり覚えているわかりやすい子どももいました笑
> 声がけの多い子ほどぐんぐん言葉が伸びる
> 収納も楽でお出かけにもぴったり
おうたもあいうえおも!アンパンマン はじめてのキッズタブレット【日本おもちゃ大賞2023 共遊玩具部門 優秀賞】 タッチ 教育 さわる 触れる 簡単 おしゃべり 歌 勉強 音 メロディ 問題 クイズ
価格:3760円
(2025/4/6 17:50時点)
感想(12件)
⑩ 三輪車・バランスバイク・縄跳びなどの屋外遊びグッズ

対象:3歳〜5歳|運動能力・バランス感覚・チャレンジ精神
外遊びは「全身を使った発達」に欠かせません!
三輪車やストライダー、ボールや縄跳びなど、年齢に合ったアイテムで身体を思い切り動かしましょう。
子どもと遊んだ実体験
公園や広い園庭などで子どもたちと遊びました!屋外で遊ぶと、室内で遊ぶ時より自然や生き物など、より多くの視覚の情報が溢れます!その中だからこそ、より集中力や挑戦する気持ちが養われます。
中でもバランスバイクは、バランス感覚だけでなく、周りへの配慮や交通マナーの成長にも繋がります!周りの人を気にかけさせながら乗らせると、視野が広がっているなと実感できますよ!
> バランス感覚はこの時期にぐっと伸びる!
> 親子で一緒に体を動かすのも大切な時間
価格:29700円
(2025/4/7 00:19時点)
感想(279件)
まとめ|おもちゃ選びは「今育てたい力」を意識して
知育おもちゃは、ただ「遊ぶ」だけでなく、子どもの未来を育てるツール。
この時期は、「楽しさ」と「成長」が同時に得られるおもちゃを選んであげましょう。
迷ったときは、「今どんな力を育てたいか?」を考えて選ぶのがポイント!
発達をサポートするおもちゃで、子どもの「できた!」を一緒に増やしていきましょう!
