ブログ

  • 【下北沢】古着だけじゃない!注目の居酒屋を紹介!

    今、若者を中心に古着ブームが起こっています!それに伴って下北沢も注目されていますが、下北は古着だけじゃないんです!

    オシャレな居酒屋もどんどん増えていて、下北飲みが流行中!

    今回は下北の居酒屋を4つ!紹介します!

    【1】まちなか

    1つ目は中華料理屋「まちなか」!!

    TikTokで取り上げられるなど、今注目を浴びている中華屋さんなんです!

    階段を上がって2階に店を構える入口は、少し心配になるこのドア!ほんとにあってる?って思うはずです笑

    中に入るとオシャレな内装が広がります

    テーブル席よりかは、カウンターのように座る形式で、隣には他のお客さんが座ったりもします

    2022年にオープンしたこのお店は、店内が綺麗でオシャレな雰囲気!デートにも合うと思います!

    330円のお通しがこのキャロットラペ!優しい味でめちゃくちゃ美味しいです!

    メニューも豊富で、ひとつひとつのメニューも多いのでとても満足のいく料理たち!なにより味が全部美味しい!

    私が食べた中で1番のお気に入りはこちら

    豚肉とキクラゲの卵炒め!優しいのに濃い味付けでお酒が進みます!ほんとに美味しくてすぐ食べ終わっちゃいました!

    友達とでも、デートでも、1人でも楽しめるお店です!お値段もリーズナブルなので学生さんも楽しめます!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    【営業時間】17:00~1:00

    【場所】https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f35ff5900689:0x3c488c6ad4e7db03?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    【Instagram】https://www.instagram.com/machinaka_tokyo?igsh=MXdsY2RuZnQwNWVpbQ==

    【2】下北酒場 ヤングチャチャ

    下北沢駅から徒歩5分のところにある、「下北酒場 ヤングチャチャ」!こちらは0円で餃子の食べ放題ができるお店なんです!!

    ビルの1階にお店を構えるこちら、壁には可愛い手書きのメニューがずらーっと飾られていて雰囲気も可愛い!

    決して広い店内ではありませんが、オシャレな提灯と可愛いメニューたちでとても雰囲気のいい店内です!

    そしてなんと言っても餃子の食べ放題!!4つほど食べ放題の種類があり、餃子の種類が増えるとお値段も変化するシステム!

    しかし、焼き餃子だけなら0円!!餃子だけでなく、他のメニューも美味しいので、0円のコースで他は単品で頼むのもオススメ!

    珍しいのがこのお通し!なんと団子!!ちっちゃいサイズの団子が可愛くて美味しい!

    お通しが団子なのが珍しく、写真を撮ってるお客さんも多くいらっしゃいました

    しかもドリンクもめちゃくちゃ可愛いんです!可愛いドリンクと可愛い団子、美味しい餃子でオシャレな飲み会にしちゃいましょう!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    【営業時間】17:00~23:00

    【場所】https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f3ec25df8331:0x5a1a4a75fe71aaa2?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    【Instagram】https://www.instagram.com/youngchacha_shimokita?igsh=MXhuMGFweDQ1dWwwYQ==

    【3】十七番地

    こちらは駅から歩いて4分の駅前の居酒屋さん、十七番地。旬の食材や、こだわりの直送で仕入れた魚介を楽しめる居酒屋!!

    店内はコンパクトでテラスのカウンターもあります!外観から風情漂うお店ですね!

    店内のカウンター席からは、厨房で料理をしているところを見ることができ、迫力満点!

    待ってる時間も楽しむことが出来て、料理が来るのが楽しみになります!

    メニューも手書きでとても味があります!焼酎や日本酒も多く取り揃えており、今の寒い季節に熱燗で楽しむのもいいですね!

    数多くの料理がありますが、私のおすすめはこちら!

    とろたくです!!ノリに乗せて食べるとろたくは超新鮮!!

    食材にこだわってるだけあって、やはりトロの味も間違いないです!!

    ぜひ予約して行ってみてください!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    【営業時間】17:00~0:00

    【場所】https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f36a7312ae11:0xd91d4cebcda5a90d?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    【Instagram】https://www.instagram.com/shimokitazawano1?igsh=MWVibXEwM2ltMW9mMQ==

    【4】下北酒場 こいどろぼう

    こちらの居酒屋「こいどろぼう」は先程紹介したヤングチャチャの系列店のお店!

    こちらのお店では1500円から馬肉の食べ放題が楽しめます!!

    駅前のビルの2階にあるこちらのお店、店員さんもフレンドリーで店内もとてもユーモア溢れるインテリアがいっぱい!

    カウンター席やテーブル席、完全個室の席もあるので様々な場面に合わせて楽しめる!!私が行った時にはカウンター席でした!

    先程紹介した通り、この店の一番の看板メニューほ馬肉食べ放題!!馬肉って他のお店だとちょっと高いイメージですが、ここでは1500円から楽しめます!!

    こちらの3種類の馬刺しは食べ比べできましたが全部美味しくてとっても幸せでした!

    フードだけじゃこのお店ドリンクも最高!

    アイスの実がそのまんま入ったサワーはお酒が苦手な人でも飲みやすいドリンク!

    グラスもオリジナルなのがとても可愛いですよね!

    こちらのお店は翌朝4時まで営業中!2軒目、3件目でも絶対楽しめます!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    【営業時間】18:00~4:00

    【場所】http://〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目19−13 丸石ビル 2階

    【Instagram】https://www.instagram.com/koidoro_shimokita?igsh=dzhvaDdrYzV1YnA=

    まとめ

    みなさんのお気に入りのお店は見つかりましたか?下北沢の居酒屋さんはどこも料理に手が込んでいるなといつも思います!

    大事な人と、あるいは1人でも、美味しい料理で幸せな時間を過ごしたい人はぜひ!下北沢の居酒屋で晩酌してみてはいかがですか!

  • 【フリマ】大井競馬場のフリーマーケットに行ってきました!!

    寒い冬のアウター、薄手の春服など今のシーズン新しい服が欲しい人いっぱいいると思います!

    そんな皆さん!今大井競馬場のフリーマーケットが大注目なこと知っていますか?

    先日私も行ってきたので、行く際の注意点をご紹介します!

    【1】大井競馬場基本情報

    品川区勝島にある大井競馬場で行われるフリーマーケット!

    場所/http://〒140-0012 東京都品川区勝島2丁目1−2

    基本毎週土日に行われていますが、営業日はバラバラなので、行く前に営業日を確認しておきましょう!

    営業日はこちらから!https://trx.jp/event/

    営業時間はだいたい9:00~14:30です!思ったより時間が過ぎるのが早いなという印象でした!

    私のオススメは朝イチから行くこと

    朝ならいい商品に出会える確率も高いし、時間を気にせずゆっくり見てまわれます!

    公式Instagramはこちら!https://www.instagram.com/tokyocity_fleamarket?igsh=MXVpM3VyanFsdzBnNA==

    雨の日にはやらないので注意してくださいね!

    【1】広くて回りきれない、、

    大井競馬場の駐車場にズラーっと並ぶ店には、古着屋、雑貨、小物など個性溢れるアイテムが並びます!

    しかし、なんと言っても広すぎる!私たちは2時間程で時間になってしまいましたが、回りきれませんでした笑

    そのため朝イチに行くことがオススメです!

    【2】フリーマーケットで購入する際のポイント

    フリーマーケットの商品ってどんなのがあるのかわからないから心配、、という方も多いのではないでしょうか!行く前にポイントがあるので抑えておきましょう

    ①よく考えて商品を購入する

    大井競馬場では、服や小物以外にも、雑貨や電化製品、置き物なども売られています!

    商品を買う時には、商品の状態をしっかり確認することが大事!

    服ならボタンやチャックなどを確認しましょう!後になって返品はできないので要注意ですよ

    ②値切りすぎに注意!

    商品を安く買うことが醍醐味のフリーマーケット!ですが、出店者も思い入れのある商品を売っているので、値切りすぎてしまうのは失礼です、、

    トラブルが起きてしまっても自己責任なので、出店者も購入者も気持ちよく買い物ができるように心がけましょう!

    【3】購入品紹介

    私が行って真っ先に思ったことは「安すぎる!!」ってことです!笑

    私が実際に買ったものも安かったので上手なお買い物をするためのご参考程度に紹介します!

    私たちは12時くらいに大井競馬場に到着しました!

    最初は何を買うべきかわからずウロウロしてました。しかし入園後約10分後いいアイテムに出会いました!

    こちらのビーニー!!元々カーキが好きな私たち目に止まり値段を見たところなんと!200円

    即購入致しました笑

    最初に安いアイテムを買うと財布がいい感じに緩みます笑 買いすぎには注意!

    次に見つけたのがこちら

    こちらのジャケットです!春、秋にちょうど良い厚さのジャケットに一目惚れしました!

    このジャケットを見つけたのはなんと1000円均一のラック!つまりこのジャケットも1000円なんです!

    胸元の内側には「山村」と縫われていました笑山村さんの気持ちを背負って大事にします!

    最後、立体駐車場の方を見ていたところ、フリーマーケット1番の宝物をゲットしました!それがこちら

    こちらの革靴です!!雑貨が売られていた出店でしたが、その中からこんなにオシャレな靴を見つけました!

    値札を見ると1500円!安くてすぐに買おうと思いましたが、優しいおばちゃんが1300円で買わせてくれました!!

    その他にも2着のパンツをそれぞれ1000円で購入!

    5点買って合計4500円!!大満足です!!

    みなさんも5000円握りしめていけば大満足の服やアイテムが1コーデ手に入りますよ!

    【4】豊富で美味しいキッチンカー

    会場を入って右にずっと行くとキッチンカーか並ぶスペースがあります!ここでは美味しいグルメを楽しむことができます!

    私たちは昼間でしたが買い物終了後、角煮とビールを購入!

    お肉がほろっほろで最高でした!昼間から飲むビールも最高です!

    訪れた際にはキッチンカーを楽しむことも忘れないでくださいね!

    【5】アクセス

    モノレール大井競馬場前駅から徒歩10分ほどに入口があるフリーマーケット会場!

    バイクや車での来場も可能です!

    フロアマップは以下のようになっています!

    公式Instagram/https://www.instagram.com/tokyocity_fleamarket?igsh=MXVpM3VyanFsdzBnNA==より

    広い出店エリアの右側に駐車場もあります!場内の歩行者にはお気をつけください!

    まとめ

    古着やアンティークが流行している今、大井競馬場のフリーマーケットも大注目を浴びています!ぜひ皆様もご来場して、いいアイテムをゲットしてください!

  • 【大学生必見】寒い冬のドライブには大慶園がオススメ!

    寒い冬、ドライブや遊びの行き場に困りますよね、、そこで今回は大慶園を紹介します!先日私も行ってきましたが、冬にピッタリだと思いましたので行き方や流れをご紹介します!

    【1】そもそも大慶園ってなに?

    大慶園とは、千葉県市川市にある屋内型の遊園地!昔ながらのアメリカンな雰囲気が漂う園内には、ゴーカートや卓球、ダーツ、カラオケなど様々な遊びがあります!

    園内にはアメリカンレトロなグッズが沢山あり、インスタ映えも間違いなしです!

    室内にあるので、天気や気温を気にせずに遊びを楽しめます!

    しかも24時間営業なので、夜のドライブにももってこいです!夜になるとエリアがライトアップされ、より一層いい雰囲気になりますよ!

    【2】どんな遊びがあるの?

    ①ゴーカート

    この園内のど真ん中に大きく構える、大慶園の代名詞でもあるゴーカート!綺麗な園内を10ラップ、カートで爽快に走ります。友達や家族でレースをしたり、表示されるタイムで記録に挑戦しても楽しいですね!

    (営業時間)

    平日13:00 ~ 翌5:00

    土・祝前13:00 ~ 翌6:00

    日・祝10:00 ~ 翌5:00

    (料金)

    1レース/10ラップ
    料金 1人乗り¥700 2人乗り¥1,000

    身長制限があるため、お子様の参加の際にはご注意ください!!詳しくは下記のURLをチェック

    http://www.daikeien.jp/slickcart/

    ②ゲームセンター

    園内には多くのクレーンゲームやメダルゲーム、アーケードゲームなどが溢れています!

    中には懐かしいゲームや、見たこともないゲームもあるのでぜひいろいろ試して見てください!

    (営業時間)

    メダルコーナー 毎日9:00~0:00

    ゲームコーナー 毎日 24時間

    (料金)

    ゲーム毎

    http://www.daikeien.jp/game/

    ③ビリヤード&ダーツ

    大学生の遊びの中心である、ビリヤードやダーツも遊べます!オシャレな園内でのプレイは、遊ぶだけでも良い雰囲気が漂います!

    営業時間は13:00~翌朝の5:00までやっております!

    詳しいことは下記のURLをチェック!

    大慶園公式/http://www.daikeien.jp/billiards-darts/

    ④卓球

    園の2階には11台の卓球台が並びます!広々とした場所で爽快にプレーできますよ

    カート場での受付なので、実際遊ぶ際には注意!

    (営業時間)

    平日13:00 ~ 翌5:00

    土・祝前13:00 ~ 翌6:00

    日・祝10:00 ~ 翌5:00

    (料金)

    1台2時間 ¥1200

    大慶園卓球/http://www.daikeien.jp/tabletennis-kidscorner/

    ⑤キッズコーナー

    夜間は大学生や大人たちで賑わう大慶園ですが、日中には子どもたちも楽しめるのが大慶園の魅力!

    6歳までの子ども限定で、親同伴のキッズスペースもございます!

    (営業時間)

    毎日 12:00~22:00

    その他にも、バッティングセンターやカラオケなど大学生が好きな遊びが盛りだくさんです!

    入場料はかからないので、自分の遊びたい分で料金を払えば大丈夫!お金のない大学生にはありがたいですね!

    【3】アクセス

    場所/http://〒272-0801 千葉県市川市大町358

    電車やバスを使ってでも、車を使ってでも行くことが出来ます!

    • 【電車・バスの場合】
      ■JR本八幡駅 北口から (総武線)
      本33 市川営業所行 「市川斎場」 下車 全日
      本15 動植物園行  「市川斎場」 下車 土日のみ

      ■JR市川大野駅から (武蔵野線)
      本33 市川営業所行 「市川斎場」 下車 全日
      本15 動植物園行  「市川斎場」 下車 土日のみ

    しかし、私は車で行くことをオススメします!なぜなら24時間営業だから!!

    時間を気にせずに楽しめることが大慶園一番の魅力だと思います!


    【お車の場合】
    ■京葉道路 市川インターでおり 国道14号線方面へ出ます
    14号線を越して直進して下さい
    (市川インターより 約25分)

      大学生にはレンタカーがおすすめ!予約して行ってみてください!

      じゃらんレンタカー/https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwjegbmOgryLAxW-z0wCHYBmADsYABAQGgJ0bQ&co=1&gclid=EAIaIQobChMI3oG5joK8iwMVvs9MAh2AZgA7EAAYAyAAEgIGhvD_BwE&ohost=www.google.co.jp&cid=CAASkQHkaLzaCKvAG1uVgWiUVL_XQMUBa19Phjy2ujmPan4Yf8I8qY0cxEiHTVnpbiERhooodAiRyZYgDEOUxZ-P7xxadsYvMSzkAoKEIfcvGVc-a2lvMqIWvjKRWiyz8dmDinFNhL8mby4Rg5rYNHWZLuj-ZL49XGu-62WQnpNRLlGwd7_00NLAUSQUhrCAvQJcCo_D&sig=AOD64_376buD9LPFaeQocUAGWAoWiqfXkg&q&adurl&ved=2ahUKEwi9iLSOgryLAxVjia8BHRUoBJkQ0Qx6BAgTEAE

      まとめ

      寒い冬こそ、室内で時間を気にせずに遊びたい!雰囲気のいい園内で映える写真を撮りたい!お金は無いけどドライブ楽しみたい!そんな大学生に向きすぎているのが大慶園!

      ぜひ皆さん行ってみてください!

    • 【もうすぐバレンタイン🍫】バレンタインのお菓子に込められた意味とは!?

      2月14日はバレンタイン!街には本命の人や友達にお菓子をあげる女性が沢山いると思います!

      しかし何をあげればいいのでしょうか?

      実はあげるお菓子には意味がひとつひとつ込められていることを知っていますか?まだ作るものが決まってない人必見!お菓子の意味を紹介します!

      また、デリッシュキッチンのレシピも一緒に紹介するので、まだ作るものが決まっていない人はぜひ参考にしてください!

      【本命の人向き】

      ①マカロン

      少しリッチなスイーツであるマカロン。マカロンは特別な日に食べることが多いということから、「あなたは特別な人」という意味があるんです!

      作ろうとしていた人、買って渡そうとしていた人はちゃんと本命の人に渡す予定でしたか?

      作り方/http://バレンタインにもぴったり♪チョコマカロン https://delishkitchen.tv/recipes/134172225556185473#share_ios

      お買い求め(ピエール・エルメ・パリ)/https://www.pierreherme.co.jp/product/?category=macarons

      ②マフィン

      マフィンは昔、特別な日に食べられていた食べ物でした。よって、マカロン同様「あなたは特別な人」という意味が込められます!

      相手が甘いものが苦手な人でも、マフィンなら渡しやすいですね!

      作り方/http://とろ〜っと濃厚!Wチョコマフィン https://delishkitchen.tv/recipes/160375529474621932#share_ios

      お買い求め「ミセスエリザベスマフィン」/https://www.mrs-elizabeth-muffin.jp/

      ③バウムクーヘン

      生地を何層にも重ねて焼くバームクーヘン。バームクーヘンは「幸せが重なりますように」という意味が込められています!

      少しバレンタインの印象は薄いかもしれませんが、その分特別感を出せるのでは無いでしょうか!

      作り方/http://卵焼き器で簡単♪ブリュレバームクーヘン https://delishkitchen.tv/recipes/164108059679916524#share_ios

      お買い求め「GODIVA」/https://www.godiva.co.jp/shop/g/g208645/

      義理の人向け

      ①クッキー

      クッキーには「あなたとは友達でいましょう」という義理の意味が込められています。

      本命に渡すにはあまり適さないかもしれませんね。しかし、友達に渡すにはとてもコスパもよく渡せるのでいいと思います!

      作り方/http://ビニール袋で楽ちん!材料4つでサクサククッキー https://delishkitchen.tv/recipes/135643824931209483#share_ios

      お買い求め「GODIVA」/https://www.godiva.co.jp/shop/g/g208647/

      【悪い印象を与えてしまうお菓子】

      ①マシュマロ

      マシュマロは口に入れるとすぐに溶けてしまうことから、「早く忘れたい」というネガティブな意味を持っています。

      本命はもちろん、友達にもあげることを控えるべきかもしれません、、、

      ②グミ

      バレンタインでのグミは「嫌い」という意味を持つと言われております。

      確かに、安っぽくどこでも買えるので、あまり特別な印象を与えるとは考えにくいですね、、

      まとめ

      バレンタイン直前の今回は、お菓子の持つ意味をご紹介しました!あげる人やあげる意味に合わせてお菓子を選んで良いバレンタインをお迎えください!

    • 【花見先取り】桜見るなら大宮公園に行ってみよう!

      来月から桜が見頃になってきます。今年も様々なところで満開の桜が見られることでしょう!今年は桜のおすすめスポットとして埼玉県の大宮公園がオススメ!大宮公園の攻略法を伝授します!

      【1】1000本の満開の桜!

      大宮公園は、「桜の名所100選」にも選ばれるほど、言わずと知れた花見スポットです!

      約1000本のソメイヨシノが公園中をピンクに彩ります!3月下旬〜4月上旬が見頃を迎える大宮公園ですが、この大宮公園は24時間見られることが最大のポイント!夜にはライトアップされるので、昼は家族連れ、夜にはロマンチックなカップルで溢れることで、全時間帯賑わうスポットです!

      いろんな時間で桜を楽しんでください!

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c137b7e10b8b:0xea4b4e85625c678b?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      【2】豊富な大宮公園グルメ

      ①屋台·出店

      大宮公園は氷川神社に付随する公園です。氷川神社には日本最長と言われる参道があることが有名です!

      桜の見頃になるとこの長い氷川参道にズラーっと出店が並ぶことが、楽しめるポイントでもあります!

      桜を楽しみながら、出店の食べ物を楽しむ、出店のお酒を楽しむなど、楽しみ方はそれぞれ!いろいろな楽しみ方をそれぞれしてみてください!

      ②氷川だんご屋

      創業1970年の老舗だんご屋さん、「氷川だんご屋」ここは、2020年にリニューアルオープンを果たし、今とても注目を浴びています!お店は綺麗に変わりましたが、味は変わらず美味しい!食べ歩きもできるし、イートインスペースで飲食もできるので、ちょっとした休憩にもってこいです!

      私のオススメはこの揚げまんじゅう!

      サックサクのまんじゅうの中には、美味しいあんこがぎっしり詰まっており毎回買ってしまう程の美味しさです!しかも安い!焼き団子も1本150円!ぜひ行ってみてください!

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c138be65d68b:0x9b491b524442df2d?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      Instagram/https://www.instagram.com/bingchuandangowu/

      ③常盤珈琲焙煎所 大宮氷川参道店

      氷川参道の鳥居が近づいてくると美味しいコーヒーの匂いが漂ってきます!この匂いの正体はこちら常盤珈琲焙煎所!この匂いがすると誰しもコーヒーが飲みたくなるはずです!

      店内もオシャレで誰と行っても素敵な時間になること間違いなし!ぜひ素敵な人と素敵な時間を過ごしてください!

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c138ae0f4029:0xd3389f48f25a74bd?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      Instagram/https://www.instagram.com/tokiwa_omiyahikawa/

      ④肉の平金 大宮公園本店

      私の最大のオススメはここ!肉の平金大宮公園駅からすぐ近くのここはお肉屋さんですが、店前でやっている食べ歩きできるメンチカツや唐揚げが絶品なんです!!

      中でも一番のオススメはカレーパン!

      お肉屋さんの美味しいカレーパンがなんと180円で楽しめちゃうんです!よく高校の遠征帰りにお世話になりました笑 ぜひみなさんも行って懐かしい味を体験してください!

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c13519a81c1d:0x401ee068c5535534?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      大宮盆栽村の紹介/https://omiyabonsaimura.com/navi03/obento_nikunohirakin.html

      【3】子連れに優しい大宮公園

      大宮公園の最大のオススメは、子連れにとことん優しいところ!周辺には多くの駐車場、多目的トイレ、豊富な遊具や無料の動物園など、お父さんお母さんに優しい場所なんです!

      池の周りの散歩や動物園は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設となってます!桜を楽しみながら、お父さんお母さんもゆっくり過ごせることがここのオススメなんです!

      まとめ

      子どもも大人も、友達同士でもカップルでも絶対に楽しめる大宮公園は、桜の花見にもってこいのスポットです!駅からも近いし、大宮に行けば飲食店や居酒屋も豊富にあります!それぞれの年代の方々が、それぞれの楽しみ方ができる大宮公園に今年は行ってみませんか?

    • 【温泉】冬本番!温泉行くなら伊香保がオススメ!

      2月になって冬本番ですね!寒い冬は温泉に行きたい人も多いでしょう!今回は、老舗と新しい店が並ぶ伊香保温泉のモデルコースを私の経験を元にご紹介!!

      10:00 レンタカーを借りる

      レンタカーで移動することで、ひとつひとつのスポットを巡りやすい!伊香保は安い駐車場も多いため、交通費の削減にもなるかも!

      アクセスは、都内からも2時間ちょっとで行けるのでちょっとしたドライブにもちょうどいい!

      今すぐレンタカーを予約しちゃいましょう!日本レンタカー/https://www.nipponrentacar.co.jp/

      11:00 三芳サービスエリア

      三芳でトイレ休憩しましょう!中にはいろいろなグルメも多くあって楽しめるはず!

      今限定で新春人気グルメのフェアもやっています!今の時期に三芳の美味しいグルメを堪能しましょう!

      12:00 伊香保到着!石段街

      伊香保の石段街は様々なグルメ、様々な縁日、綺麗な景色で楽しめるスポットです!伊香保に行ったら絶対外せません!

      温泉まんじゅうを食べたり、射的をしてThe温泉街を楽しみましょう!

      多くの射的屋が並ぶ石段街ですが、この大阪屋は老舗の射的屋さんで、お店の人も優しい!ぜひ行ってみてください!

      また、伊香保温泉は温泉まんじゅう発祥の地とも言われています。食べ歩きでもお土産でもぜひ食べてください!

      中でも勝月堂は元祖湯の花まんじゅうを売るお店!ぜひ買ってみてください!https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e639f7d8a7c8b:0x3303550823f4776a?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      14:00 水沢うどん「五代目 花山うどん 伊香保石段店」

      ここは水沢うどんの美味しい名店!とても人気なお店なので伊香保に着いたらまず予約しておいてください!

      https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e635564526731:0x861be12680c99f04?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      営業時間 11:00~15:30

      受付が早く終わってしまうことがあるので注意が必要!しかし、伊香保に行ったら絶対食べて欲しい美味しいうどんです!

      16:00 鹿河橋

      この鹿河橋は石段街を抜けた先にある絶景スポット!

      秋にはこんなに綺麗な紅葉も見られるんです!

      ぜひ毎シーズン行って欲しいです!

      公式ホームページ/https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/event/matsuri/p000308.html

      場所/https://maps.app.goo.gl/e2sARQE1LXkon7e69?g_st=com.google.maps.preview.copy

      17:00 伊香保露天風呂

      ここは伊香保温泉をそのまま楽しめる露天風呂!洗い場は無いので注意!寒い冬に暖かい温泉で過ごす一時は最高です!

      https://www.ikaho-kankou.com/spring/spa1/

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e6376c6fe42cd:0xebb2545944dd9ed5?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      料金/600円

      まとめ

      寒い冬こそ伊香保温泉でゆっくり過ごしましょう!冬の思い出にぜひ行ってみてください!

    • 【大学生必見】スノボ行くなら軽井沢がオススメ!

      2月に入って冬本番。スノボのシーズンがやって来ました!今スノボに行くなら軽井沢がアツい!今回は軽井沢のスノボプランをプラン別にご紹介!

      ①ヤコバ、アサバで日帰り

      一見遠そうな軽井沢ですが、都心から2時間ちょっとで着くのが軽井沢のいいところ!日帰りでも十分楽しめます!

      中でも、バスでツアーで行くのが楽チンです!おすすめのバスツアーを紹介します!

      バスで行くならオリオンツアーがオススメ!格安で行くことが出来るため学生に優しい!

      オリオンツアー/https://www.orion-ski.jp/

      軽井沢プリンススキー場行くなら上のURLで予約しちゃいましょう!

      ②レンタカーで日帰り

      レンタカーのいい所は時間を気にせず滑れるところ!自分たちのペースで楽しみたい人にはオススメ!みんなで車で行って途中、サービスエリアに行くあの時間が私も大好きです!

      高坂サービスエリアなど、ご飯やお土産も充実しててちょっとした休憩にオススメですよ!

      ③レンタカーで2泊3日の体験した流れ

      昨年私が10人行った時には、レンタカーを2台借りてコテージで2泊3日しました!とてもおすすめのプランだったのでご紹介!

      初日

      8:00 ニコニコレンタカーで車を借りる。ニコニコレンタカーHP/https://www.2525r.com/

      12:00 軽井沢プリンススキー場到着!https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/

      初心者も経験者も楽しめる豊富なコースがあるのが特徴です!

      大学生は雪マジを利用することをオススメします!雪マジ、ご存知ですか?

      雪マジとは、大学生を対象としている、リフト代が無料になるキャンペーンのこと!!

      ぜひ大学生は活用しましょう!

      雪マジHP/https://majibu.jp/yukimaji/pc/

      20:00 コテージへ!

      軽井沢にはコテージがいっぱいあります!

      コテージにした理由は大人数だと安いから!しかも自由!サウナ付きのコテージにしました!雪にダイブして整うのは最高です!

      booking.com で私たちは予約しました!皆さんの条件にピッタリのコテージがきっと見つかります!予約は下のURLから!

      https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwiy0tj5pK-LAxVr4RYFHVlkKTgYABAAGgJ0bA&co=1&gclid=EAIaIQobChMIstLY-aSviwMVa-EWBR1ZZCk4EAAYASAAEgKG1_D_BwE&sph&ohost=www.google.co.jp&cid=CAASkQHkaEE3-FTbn9EksvPlik7lLGOwcN5Db46rWTpHMpHuvekr6ml6BFZPZN0WNg-vnIClaUecFZXc16YOMxMU7hVMAB7g_aTcUIe3_EE8tXehkKAe_8PAxO3qr8V8yiOT_7ssqBMkZ3ktzIZQ4QrL3q8GIZvzwgBWpZDZHSnnGvm1bCn-jq5Myt2ToPipsvR9fsnR&sig=AOD64_2J7WhVWLvtRy3910R3Zn6PPg01WA&q&adurl&ved=2ahUKEwiTk9T5pK-LAxV_ia8BHTusJEcQ0Qx6BAgPEAE

      2日目

      1日中滑る!以上!

      3日目

      12:00 軽井沢駅周辺探索!

      美味しいお蕎麦屋さんを発見しました!その名も「軽井沢 川上庵本店」特大の天ぷらが特徴的でとても美味しかったです!

      公式HP/http://www.kawakamian.com/

      その後、先程紹介した高坂サービスエリアによってのんびり帰りました!

      皆さんの冬の思い出に少しでも力になれたら嬉しいです!

    • 【大流行】大注目のイマーシブフォート東京に行ってきました!

      お台場に昨年できたらイマーシブフォート東京に、先日行ってきました!!

      ただ、初めて行くとなるといろいろ知っておかなきゃいけないことも、、

      これから行く人!ぜひこのブログを参考に行ってみてください!

      イマーシブフォート東京HP/https://immersivefort.com/index.html

      ①お金はそこそこ飛ぶ覚悟で行こう!!

      お台場まで遠いから交通費、、チケット代意外とするな、、とお金を渋ってしまうとなかなか楽しめないかも!!お金は使う覚悟を持って行きましょう!

      チケットの料金表、チケットの予約はこちら!

      https://immersivefort.com/index.html

      ②何を乗るか決めておこう!!

      種類豊富なアトラクション達!しかし、中には別料金のものなどもあり、計画的に回らないとチケットが無くなってしまうことも!

      あらかじめどのアトラクションに参加するか会議しておきましょう!

      私のおすすめは、ジャックザリッパー!

      ③迷子になるかも!園内マップを頭に入れておこう!

      ここどこだ?って何回も言いました笑 園内はコンパクトですが、意外と複雑な構成をしています!あらかじめマップを頭に入れておくと便利です!

      園内マップ

      また、結構歩くのでスニーカーで行くこともオススメします!

      ④アクセス

      電車で行ってもいいし、車で行っても行きやすい立地です!せっかくのお台場だしゆりかもめを味わってもいいですし、子連れの方で車で行く人も施設の屋上に駐車場があるので安心です!

      駐車場の料金は利用者最大1500円です!頭に入れておきましょう!

      混雑時には駐車場を使えないこともあるらしいので、なるべく早く行きましょう!

      私は家の近くのタイムズを借りていきました!セルフですぐに使えるので大学生の皆さん、ぜひ1度登録しておくべきです!https://share.timescar.jp/

      まとめ

      まとめを一言で言うと、有料のアトラクションもガンガン乗れ!ってことです笑 そして有料のアトラクションは人気なため、あらかじめチケットを取っておくことが必須!混雑時、あんまりアトラクション行けなかった、、とならないためにも色々なアトラクションを先に見ておきましょう!

    • 【冬こそ自然!】今注目されている埼玉県、秩父·長瀞の自然スポット!

      寒い冬こそ澄んだ空気を味わいに自然に足を運びたくなる人も多いはず!そこで今回は、埼玉県秩父·長瀞の絶対楽しめる自然スポットを紹介!

      【1】絶景スポット

      ①美の山公園

      秩父郡皆野町にある美の山公園!標高581mのここでは、夜景、星空、朝日、雲海など絶景の要素がたっぷり含まれている絶景スポットなんです!

      私は特に夜に行くことをオススメします!なぜなら夜景を一望できるロマンチックな展望台は、他ではなかなか体験できない壮大さだから!また、晴れてると、冬の澄んだ夜空に満天の星が見られます!

      この日は少し曇っていましたが、夜景はほんとに綺麗でした!標高が高いこともあって冬はほんとに寒いので厚着していきましょう!

      公式HP/https://www.pref.saitama.lg.jp/b0504/minoyamakouen-top/

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601ec8c8c5b1a54f:0x6403063fed7f3ba3?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      ②長瀞·岩畳

      ここは最近、TikTokやInstagramでも注目を浴びてる埼玉県の自然代表とも言える絶景スポット!

      春には桜、夏には川下り、秋には紅葉と1年間を通して楽しめる自然スポットですが、冬も超オススメ!

      その理由が、「ぽかぽかこたつ舟」!和船にこたつを設置されており、ゆっくり暖まりながら岩畳周辺の街を周遊するんです!寒い中、こたつでゆっくりと自然を楽しめるのは、他ではなかなか体験出来ないのではないでしょうか!

      暖まりながら静かに自然を楽しみたい人たちにオススメです!

      公式HP/https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/pokapoka.html

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601ec60ea97ba67b:0xf0104a275eca02fd?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      ③三十坪の氷柱(みそつちのつらら)

      秩父では冬、大きな氷柱が毎年できます!そんな中近年、若者の中でも注目を浴びているのがこの三十坪の氷柱!夜になるとライトアップされるこの氷柱がとても綺麗なんです!

      冬の氷柱で新しい角度の自然を楽しむのも最先端で超オススメです!綺麗な氷柱を綺麗に写真撮って、SNSにあげると、友達に羨ましがられること間違いなし!ぜひ大切な人と行ってみてくださいね!

      ④ いちご狩り

      秩父では美味しい果物も有名です!中でも、いちご狩りができるのも秩父のいいところ!そろそろ旬が近づいて来るのでいち早く予約しちゃいましょう!

      今すぐ予約はこちら/https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwj7soCC5qGLAxUUXw8CHR9uArUYABABGgJ0Yg&co=1&gclid=Cj0KCQiAhvK8BhDfARIsABsPy4jjFb9j9p5OvYDsDGJuNXqpYKJ7Q7DwDgH1Jex4fhrslM6I6ln3zNMaAluJEALw_wcB&sph&ohost=www.google.co.jp&cid=CAESVOD2Sdn-x_IFPtmL4i1bIAdzOOqQXSgTfvHPOGZLg1fXDra9UPOJEqzpj5NG5lUqFfLyCbb1J3LIHl0i7Bn4AWg4jwalSlg2_P4B8yndfIJRbR21IA&sig=AOD64_1mzm23J-AftPBozWiIxavXi31PNA&q&adurl&ved=2ahUKEwiU4fuB5qGLAxUEla8BHZLhB8oQ0Qx6BAgLEAE

      ⑤アクセス

      埼玉県にある秩父、都心からのアクセスも悪くないのがポイント!

      新宿から秩父も2時間かからずに着いてしまいます!秩父鉄道には今も尚走り続けるSL機関車もあります!

      旅の思い出にSLに乗ってみるのも楽しいですね!

      秩父鉄道HP/https://www.chichibu-railway.co.jp/

      また、秩父ひとつひとつのポイントが離れている場合はレンタカーが断然楽です!!

      秩父で借りるもよし!都心で借りて車で行くもよし!レンタカーを今すぐ予約しちゃいましょう!

      トヨタレンタカー西武秩父駅前店/https://rent.toyota.co.jp/rakuraku/step1.aspx

      日産レンタカー新宿駅西口店/https://nissan-rentacar.com/?uidoi=61b4b1c02268c

      まとめ

      秩父で今年もたくさんの自然を楽しみたいですね!私は毎シーズンと言っていいほど秩父にお世話になってます!是非皆さんも秩父·長瀞で日本の四季を味わってみてください!

    • 【古着初心者必見】古着の聖地!下北沢の楽しめる一日プラン!

      今若者の間で古着ブームが続いています!それに伴って下北沢も大注目を浴びています!今回は下北沢デビューの方向けに、下北沢の魅力を伝えていきます!

      【1】幅広い価格帯の古着探し!

      古着始めたいけど最初どの店に入ればいいのかわからない、、私も最初は同じ悩みを持っていました!けど探すと初心者でも手を伸ばしやすい価格の店がいっぱい!今回は私のおすすめのお店を紹介していきます!

      ①スティックアウト

      古着って高そう、、そんなイメージ最初は誰でも持っていると思います。しかし!このお店の服は全品800円!!僕みたいな金欠大学生に優しすぎるお店なんです!

      高くなりがちなデニムや、冬物の厚手のアウターも全部800円!しかも商品の状態もいい!古着デビューに持ってこいの優しいお店です!また、店員さんに話しかけられたら何も言えないからな、、と思っている方もいると思いますが、このお店では1人で探せるので、1人で買い物が好きな方にもオススメ!https://maps.app.goo.gl/aJaXhG5rA5kWtGpP8?g_st=com.google.maps.preview.copy

      インスタはこちらhttps://www.instagram.com/stickout800store?igsh=NmhlNGRvM3ptbTkx

      ②savers下北沢

      スティックアウトの建物の1階に構えるこちらのお店。店内には3色のタグで値段が書かれています。この3色のタグ!日替わりで半額になるんです!!しかも3点以上買うと全品半額!友達3人と行ってそれぞれ1着ずつ買ったら全員半額!

      しかも学生は月ごとに半額の商品もあります!ほんっとに学生に優しい、、

      月ごとに半額になる商品は行く前にインスタでチェックして行きましょう!Instagramhttps://www.instagram.com/savers_shimokitazawa/

      店内には数も種類も豊富な古着たちがズラリ!ゆっくり時間かけて探すと数々のお宝に出会えるかも!3点なんてすぐ見つけちゃいます!

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f3ebff8a3713:0xc0a7d383637b9822?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      ③Huskies(ハスキーズ) 下北沢

      少し古着に慣れてくるとこちらのハスキーズがおすすめ!店内にはアメリカ古着が並び、トレンドを抑えた商品が並びます!個人的に好きな古着がたくさんあるのでしょっちゅう行ってます!

      POLOCarharttなど有名なブランドもたくさん揃っているので、The古着!という商品が多いイメージ!決して広いお店ではないですが店員さんも優しくて、丁寧に接客してくれます!

      Instagram/https://www.instagram.com/huskies_shimokitazawa/

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f3ddcb4ea0c9:0x6789130869bf94e?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      他にも西海岸https://www.instagram.com/anchorshimokita/や、3peacehttps://www.instagram.com/3peace_shimokitazawa/など有名な古着屋さんもたくさんあります!一日中回っても全部は見切れないですね

      【2】注目される下北沢グルメ

      下北沢は実はグルメも盛ん!カレーやカフェ、居酒屋もたくさんあります!ランチやディナー、休憩の時間にぜひ行ってみてください!

      ①Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)下北沢店

      下北沢と言えばスパイスのきいたカレー!このお店では、3種類などカレーの種類を選んで食事を楽しめます!ここのお店なんと言っても盛り付けがオシャレ!

      インスタで映えること間違いなしのメニューがたくさんあります!

      またカレーだけじゃなくジェラートも人気!古着巡りで疲れた体を癒してくれる美味しいジェラートもぜひ食べてほしい!

      Instagram/https://www.instagram.com/kalpasi_shimokitazawa/

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f31a510817b3:0xf82a702865cdef05?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      ②BLUE MONDAY

      こちらは駅から歩いてすぐのカフェ。こちら今どき珍しい席でタバコが吸える店なんです!

      このお店は店内が超オシャレ!まるでジブリの世界のようなインテリアが並びます!

      美味しいコーヒーや美味しい料理を食べてゆっくり休憩できます!

      夜にはバーにもなるこちらのお店!様々な時間で様々な年齢層の方に愛されるお店です!

      Instagram/https://www.instagram.com/cafebar_bluemonday/

      場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f36bc63052d5:0x70fe9c0b3311693b?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

      【3】バンドやお笑い、演劇の聖地!

      下北沢は様々な夢を追う人々で溢れる街でもあります!エレファントカシマシやクリープハイプ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど有名なバンドが結成したのもここ!下北沢!それぞれの事務所や聖地を巡ってみるのも楽しいですね!

      まとめ

      下北沢は今若者の流行している文化が活発に行き交う街です!みなさんもぜひ下北沢で古着デビューしたり、新しいデートをしたり楽しんでみてください!