寒い冬のアウター、薄手の春服など今のシーズン新しい服が欲しい人いっぱいいると思います!
そんな皆さん!今大井競馬場のフリーマーケットが大注目なこと知っていますか?

先日私も行ってきたので、行く際の注意点をご紹介します!
【1】大井競馬場基本情報
品川区勝島にある大井競馬場で行われるフリーマーケット!
場所/http://〒140-0012 東京都品川区勝島2丁目1−2
基本毎週土日に行われていますが、営業日はバラバラなので、行く前に営業日を確認しておきましょう!
営業日はこちらから!https://trx.jp/event/
営業時間はだいたい9:00~14:30です!思ったより時間が過ぎるのが早いなという印象でした!
私のオススメは朝イチから行くこと!
朝ならいい商品に出会える確率も高いし、時間を気にせずゆっくり見てまわれます!
公式Instagramはこちら!https://www.instagram.com/tokyocity_fleamarket?igsh=MXVpM3VyanFsdzBnNA==
雨の日にはやらないので注意してくださいね!
【1】広くて回りきれない、、

大井競馬場の駐車場にズラーっと並ぶ店には、古着屋、雑貨、小物など個性溢れるアイテムが並びます!
しかし、なんと言っても広すぎる!私たちは2時間程で時間になってしまいましたが、回りきれませんでした笑
そのため朝イチに行くことがオススメです!
【2】フリーマーケットで購入する際のポイント
フリーマーケットの商品ってどんなのがあるのかわからないから心配、、という方も多いのではないでしょうか!行く前にポイントがあるので抑えておきましょう

①よく考えて商品を購入する
大井競馬場では、服や小物以外にも、雑貨や電化製品、置き物なども売られています!
商品を買う時には、商品の状態をしっかり確認することが大事!
服ならボタンやチャックなどを確認しましょう!後になって返品はできないので要注意ですよ

②値切りすぎに注意!
商品を安く買うことが醍醐味のフリーマーケット!ですが、出店者も思い入れのある商品を売っているので、値切りすぎてしまうのは失礼です、、
トラブルが起きてしまっても自己責任なので、出店者も購入者も気持ちよく買い物ができるように心がけましょう!
【3】購入品紹介
私が行って真っ先に思ったことは「安すぎる!!」ってことです!笑
私が実際に買ったものも安かったので上手なお買い物をするためのご参考程度に紹介します!
私たちは12時くらいに大井競馬場に到着しました!
最初は何を買うべきかわからずウロウロしてました。しかし入園後約10分後いいアイテムに出会いました!

こちらのビーニー!!元々カーキが好きな私たち目に止まり値段を見たところなんと!200円!
即購入致しました笑
最初に安いアイテムを買うと財布がいい感じに緩みます笑 買いすぎには注意!
次に見つけたのがこちら

こちらのジャケットです!春、秋にちょうど良い厚さのジャケットに一目惚れしました!
このジャケットを見つけたのはなんと1000円均一のラック!つまりこのジャケットも1000円なんです!
胸元の内側には「山村」と縫われていました笑山村さんの気持ちを背負って大事にします!
最後、立体駐車場の方を見ていたところ、フリーマーケット1番の宝物をゲットしました!それがこちら

こちらの革靴です!!雑貨が売られていた出店でしたが、その中からこんなにオシャレな靴を見つけました!
値札を見ると1500円!安くてすぐに買おうと思いましたが、優しいおばちゃんが1300円で買わせてくれました!!
その他にも2着のパンツをそれぞれ1000円で購入!
5点買って合計4500円!!大満足です!!
みなさんも5000円握りしめていけば大満足の服やアイテムが1コーデ手に入りますよ!
【4】豊富で美味しいキッチンカー
会場を入って右にずっと行くとキッチンカーか並ぶスペースがあります!ここでは美味しいグルメを楽しむことができます!

私たちは昼間でしたが買い物終了後、角煮とビールを購入!

お肉がほろっほろで最高でした!昼間から飲むビールも最高です!
訪れた際にはキッチンカーを楽しむことも忘れないでくださいね!
【5】アクセス
モノレール大井競馬場前駅から徒歩10分ほどに入口があるフリーマーケット会場!
バイクや車での来場も可能です!
フロアマップは以下のようになっています!

広い出店エリアの右側に駐車場もあります!場内の歩行者にはお気をつけください!
まとめ
古着やアンティークが流行している今、大井競馬場のフリーマーケットも大注目を浴びています!ぜひ皆様もご来場して、いいアイテムをゲットしてください!