赤ちゃんの成長は目覚ましく、1〜3歳の時期は心も体もぐんぐん発達します。そんな成長をサポートしてくれるのが「おもちゃ」。
ただ、、「おもちゃを買って、遊んでくれないという失敗は避けたい!」
と思っているお母様方いっぱいいると思います!なので、教育学生の私が実際に子どもたちと遊んだ時の実体験を添えて、赤ちゃんの発達に役立つおすすめのおもちゃを10種類ご紹介します!
おうち時間を楽しく、そして学びの時間に変えてみましょう!

1~3歳の子の発達はどんなポイントがあるの?
1〜3歳の子どもの発達は、心身ともに大きな変化が見られる時期です。この時期に特に意識して育てたい発達のポイントは以下の5つです。
1. 身体の発達
1〜3歳は 粗大運動(体全体の動き)と 微細運動(手先の動き)の両方が発達します。
- 粗大運動:歩く、走る、ジャンプする、階段を上るなどの動きができるようになります。
- 微細運動:スプーンやクレヨンを使ったり、小さな物をつまんだりすることで、手指の器用さが向上します。
促し方のポイント
- 公園で自由に走り回る遊びや、三輪車、ボール遊びを取り入れましょう。
- 積み木やブロック、シール貼りなど手先を使う遊びもおすすめです。
2. 言葉の発達
1〜3歳は 言語の爆発期 と呼ばれるほど、言葉の理解や表現が急速に進みます。
- 1歳前後:単語を少しずつ話し始める。
- 2歳頃:2語文(例:「ママ きた」「ワンワン かわいい」)を話せるように。
- 3歳頃:簡単な会話が成立し、語彙が大きく増えます。
促し方のポイント
- 日常の中で物の名前や色、形を言葉にして伝えましょう。
- 絵本の読み聞かせや歌を取り入れて、言葉の楽しさを伝えることが大切です。
3. 社会性と感情の発達
1〜3歳の子どもは 自己主張 が強くなり、同時に 他者との関わり も学び始めます。
- イヤイヤ期 もこの時期に見られるのは、自我の芽生えの証拠です。
- 模倣遊び や ごっこ遊び を通して、社会のルールや感情表現を学びます。
促し方のポイント
- 「○○ちゃんはこうしたかったんだね」と気持ちを言葉にして代弁することで、情緒の安定を促します。
- お友達と遊ぶ機会を増やし、順番を待つ、貸し借りをするなどの経験を積みましょう。
4. 認知の発達
1〜3歳の子どもは 物の特徴 を理解したり、因果関係を学んだりします。
- パズルや積み木などの 試行錯誤 を通して、問題解決力が育ちます。
- 「これは大きい」「これは赤い」などの 分類や比較 ができるようになります。
促し方のポイント
- 型はめパズルや積み木で遊ぶことで、形や大きさの概念を育てます。
- おもちゃの中に物を隠して「どこにあるかな?」と探す遊びは、記憶力を高めます。
5. 自立心の発達
1〜3歳は 自分でやりたい! という気持ちが強くなります。
- 食事 や 着替え、 トイレトレーニング など、生活の中で自立を促す経験が重要です。
促し方のポイント
- 簡単なタスクを「やってみようね」と声をかけながら見守ります。
- できたことはたくさん褒めて、自信を持たせることが大切です。
1〜3歳の子どもにとって、 身体、言葉、社会性、認知、自立心 の発達は、今後の成長の土台になります。
日常生活の中でたくさん話しかけ、遊びや体験を通じて豊かな学びを提供しましょう。
お子さんの成長に寄り添いながら、その小さな一歩一歩を楽しんでください。

1~3歳の子におすすめのおもちゃ10選!
1. 積み木

積み木は、赤ちゃんの手先の器用さや創造力を育むおもちゃです。最初は積み上げるだけでも十分ですが、次第に形を作る楽しさを感じられるようになります。
子どもと遊んだ実体験
子どもとつみきで遊んだ経験のある方は多くいると思います!子どもって高く積むだけが楽しいじゃないんだなーって感じました!壊す楽しさ、転がす楽しさなど予想外の遊びを考え出します。だからこそ、親の誘導次第でどうにでも楽しんでくれるんです笑
おすすめポイント
- シンプルな形で誤飲の心配がないもの
- 木製や布製の柔らかい素材
発達効果
- 手指の巧緻性向上
- 創造力と空間認識力の発達
価格:5980円
(2025/3/30 17:27時点)
感想(62件)
2. 型はめパズル

形や色を認識し、正しい場所にピースをはめる型はめパズルは、赤ちゃんの集中力や問題解決能力を育てます。
子どもと遊んだ実体験
真剣に遊んでいる姿が見られるおもちゃです!正しい場所に入るかどうか、他の場所には入るか。いろいろ試している真剣な姿に成長を感じ、すごく感動します!
おすすめポイント
- カラフルで視覚的に楽しいデザイン
- 持ちやすいサイズ
発達効果
- 形や色の識別力向上
- 手と目の協調性の発達
価格:5940円
(2025/3/30 17:29時点)
感想(37件)
3. 音の出る楽器おもちゃ

音楽に合わせて楽器を鳴らすことで、リズム感や表現力が養われます。マラカスやタンバリン、太鼓などが人気です。
子どもと遊んだ実体験
子どもが音の違いを感じ、好きな音に出会っている様子が見てて癒されました!最初は適当に叩くだけでも、だんだん流れている音楽に合わせて太鼓を叩くようになり、リズム感の成長が見て取れました!
おすすめポイント
- 自由に音を出せる簡単な楽器
- 音量が調整できるものもおすすめ
発達効果
- 聴覚の発達
- 自己表現力の向上
価格:6600円
(2025/3/30 17:30時点)
感想(1件)
4. 絵本(しかけ絵本・布絵本)

絵本の読み聞かせは、赤ちゃんの言葉の発達に欠かせません。特にしかけ絵本や布絵本は、視覚や触覚を刺激して楽しさを倍増させます。
子どもと遊んだ実体験
絵本は、様々な発達に欠かせないおもちゃです!飛び出すしかけがページによって違い、好きなページを覚えると、そのページを一目散に開きます!ひとつの本で、記憶力も発達してくれるのだと実感しました!
おすすめポイント
- 誤飲防止のため厚紙や布製を選ぶ
- 擦ったり引っ張ったりできるもの
発達効果
- 言葉の理解力向上
- 想像力の育成
飛び出す絵本 仕掛け絵本 鳥 英語 English picture book Usborne pop up birds しかけ絵本 プレゼント
価格:2750円
(2025/3/30 17:31時点)
感想(5件)
5. ごっこ遊びセット

キッチンセットやお店屋さんごっこなどは、赤ちゃんの社会性やコミュニケーション能力を育むのにぴったりです。
子どもと遊んだ実体験
子どもは親の真似をしたがります。そのため、親がお店や病院でしている会話を聞き、思い出しながらごっこ遊びにしています!このおもちゃで、普段しない会話をすることによって、社会性を身につけているのだと感じました!
おすすめポイント
- 小さなパーツが少ないものを選ぶ
- 親子で一緒に遊ぶとより効果的
発達効果
- 社会性や協調性の向上
- 想像力の発展
価格:3036円
(2025/3/30 17:33時点)
感想(0件)
6. ブロック

簡単に組み立てられる大きめのブロックは、想像力と手指の器用さを育てます。
子どもと遊んだ実体験
ブロックひとつでも子どもの成長はハッキリわかります!最初は積み上げたりするだけでも、だんだんキャラクターの顔の向きが合うようになったり、同じ色で組み合わせたり、全てに成長を感じるため、小さい時から持っているべきおもちゃだと思います!
おすすめポイント
- 誤飲防止のため大きめのものを選ぶ
- 柔らかい素材で安全性を重視
発達効果
- 指先の運動能力向上
- 集中力と創造力の強化
アンパンマン はじめてのブロックワゴン(1個)【バンダイ】[おもちゃ 知育玩具 ブロック アンパンマン]
価格:5790円
(2025/3/30 17:33時点)
感想(272件)
7. 乗り物おもちゃ(手押し車・三輪車)

体を動かす遊びは、赤ちゃんのバランス感覚や運動能力を育みます。室内で使える手押し車や、外で楽しめる三輪車が人気です。
子どもと遊んだ実体験
歩き始めから、手押し車を使っていると歩きながら他の動きをするというバランス感覚や、運動神経に大きく貢献してくれます!上手に向きを変えることにも褒めてあげると嬉しそうに運んできてくれますよ笑
おすすめポイント
- 安定感のあるものを選ぶ
- 転倒防止の工夫がされているかチェック
発達効果
- 筋力とバランス感覚の向上
- 自己移動の喜びを体験
価格:13200円
(2025/3/30 17:35時点)
感想(418件)
8. ボール

ボールを投げたり転がしたりすることで、体全体を使った運動が促されます。
子どもと遊んだ実体験
キャッチボールや転がし合いを親子ですることで、大事なコミュニケーションの時間になります!小さい子なら家の中でも手軽に遊べるし、外でもボールひとつあれば様々な遊びができるので、ひとつあれば幼少期の遊びのレベルがあがります!
おすすめポイント
- 柔らかい素材で安全なもの
- 大きめで握りやすいもの
発達効果
- 空間認識力や運動能力の向上
- 親子のコミュニケーション促進
【29/30日限定!10%OFFクーポン!】cyummut オーボール ベビーボール ベビートイ 可愛い ベビー おもちゃ 幼児 歯固め 知育玩具
価格:890円~
(2025/3/30 17:36時点)
感想(1002件)
9. 積み重ねカップ・リングタワー

カップやリングを積み重ねたり、順番に通したりすることで、赤ちゃんの手指の操作力が養われます。
子どもと遊んだ実体験
大きさの順番を考えるだけで、物事を予想する、比較する能力が身につきます!完成したと思ったら、1番大きなリングが残っていた時に最初からやり直そうとしている子がおり、チャレンジ性も身についてると感じました!
おすすめポイント
- 色鮮やかで視覚的に楽しめるもの
- 柔らかい素材で安心
発達効果
- 手指の調整力向上
- 順序や因果関係の理解促進
【4/1限定 最大P20倍さらに最大100%ポイントバック】TRYCO トライコ リングスタッキング 12カ月から 木製 知育玩具 積み重ね遊び 赤ちゃん ベビー ダッドウェイ
価格:1650円
(2025/3/30 17:38時点)
感想(0件)
10. お絵描きボード・クレヨン

自由に描けるお絵描き遊びは、創造力や表現力を育てるのに効果的です。
子どもと遊んだ実体験
子どもは絵を描くことが大好きです!だからこそクレヨンの蓋に落書きをしたり、机に書いてしまったり片付けに苦労しているお母さんたちも多いのではないですか?汚れずにいつでもかける場所がおもちゃがあると、子どもも親も嬉しいですよね!
おすすめポイント
- 水で消せるお絵描きボードや汚れにくいクレヨンを選ぶ
- 安全基準をクリアしたものを使用
発達効果
- 自己表現力の向上
- 色彩感覚や手指の発達
価格:3300円
(2025/3/30 17:39時点)
感想(0件)
まとめ
1〜3歳の赤ちゃんにとって、おもちゃは「遊び」を通じてさまざまな能力を育む大切な道具です。発達に合わせたおもちゃを選び、親子で楽しい時間を過ごしてみてください。赤ちゃんの成長を見守りながら、一緒に遊ぶ喜びを感じることで、心の絆も深まりますよ。
