投稿者: my89238923

  • 【花見先取り】桜見るなら大宮公園に行ってみよう!

    来月から桜が見頃になってきます。今年も様々なところで満開の桜が見られることでしょう!今年は桜のおすすめスポットとして埼玉県の大宮公園がオススメ!大宮公園の攻略法を伝授します!

    【1】1000本の満開の桜!

    大宮公園は、「桜の名所100選」にも選ばれるほど、言わずと知れた花見スポットです!

    約1000本のソメイヨシノが公園中をピンクに彩ります!3月下旬〜4月上旬が見頃を迎える大宮公園ですが、この大宮公園は24時間見られることが最大のポイント!夜にはライトアップされるので、昼は家族連れ、夜にはロマンチックなカップルで溢れることで、全時間帯賑わうスポットです!

    いろんな時間で桜を楽しんでください!

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c137b7e10b8b:0xea4b4e85625c678b?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    【2】豊富な大宮公園グルメ

    ①屋台·出店

    大宮公園は氷川神社に付随する公園です。氷川神社には日本最長と言われる参道があることが有名です!

    桜の見頃になるとこの長い氷川参道にズラーっと出店が並ぶことが、楽しめるポイントでもあります!

    桜を楽しみながら、出店の食べ物を楽しむ、出店のお酒を楽しむなど、楽しみ方はそれぞれ!いろいろな楽しみ方をそれぞれしてみてください!

    ②氷川だんご屋

    創業1970年の老舗だんご屋さん、「氷川だんご屋」ここは、2020年にリニューアルオープンを果たし、今とても注目を浴びています!お店は綺麗に変わりましたが、味は変わらず美味しい!食べ歩きもできるし、イートインスペースで飲食もできるので、ちょっとした休憩にもってこいです!

    私のオススメはこの揚げまんじゅう!

    サックサクのまんじゅうの中には、美味しいあんこがぎっしり詰まっており毎回買ってしまう程の美味しさです!しかも安い!焼き団子も1本150円!ぜひ行ってみてください!

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c138be65d68b:0x9b491b524442df2d?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    Instagram/https://www.instagram.com/bingchuandangowu/

    ③常盤珈琲焙煎所 大宮氷川参道店

    氷川参道の鳥居が近づいてくると美味しいコーヒーの匂いが漂ってきます!この匂いの正体はこちら常盤珈琲焙煎所!この匂いがすると誰しもコーヒーが飲みたくなるはずです!

    店内もオシャレで誰と行っても素敵な時間になること間違いなし!ぜひ素敵な人と素敵な時間を過ごしてください!

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c138ae0f4029:0xd3389f48f25a74bd?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    Instagram/https://www.instagram.com/tokiwa_omiyahikawa/

    ④肉の平金 大宮公園本店

    私の最大のオススメはここ!肉の平金大宮公園駅からすぐ近くのここはお肉屋さんですが、店前でやっている食べ歩きできるメンチカツや唐揚げが絶品なんです!!

    中でも一番のオススメはカレーパン!

    お肉屋さんの美味しいカレーパンがなんと180円で楽しめちゃうんです!よく高校の遠征帰りにお世話になりました笑 ぜひみなさんも行って懐かしい味を体験してください!

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018c13519a81c1d:0x401ee068c5535534?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    大宮盆栽村の紹介/https://omiyabonsaimura.com/navi03/obento_nikunohirakin.html

    【3】子連れに優しい大宮公園

    大宮公園の最大のオススメは、子連れにとことん優しいところ!周辺には多くの駐車場、多目的トイレ、豊富な遊具や無料の動物園など、お父さんお母さんに優しい場所なんです!

    池の周りの散歩や動物園は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設となってます!桜を楽しみながら、お父さんお母さんもゆっくり過ごせることがここのオススメなんです!

    まとめ

    子どもも大人も、友達同士でもカップルでも絶対に楽しめる大宮公園は、桜の花見にもってこいのスポットです!駅からも近いし、大宮に行けば飲食店や居酒屋も豊富にあります!それぞれの年代の方々が、それぞれの楽しみ方ができる大宮公園に今年は行ってみませんか?

  • 【温泉】冬本番!温泉行くなら伊香保がオススメ!

    2月になって冬本番ですね!寒い冬は温泉に行きたい人も多いでしょう!今回は、老舗と新しい店が並ぶ伊香保温泉のモデルコースを私の経験を元にご紹介!!

    10:00 レンタカーを借りる

    レンタカーで移動することで、ひとつひとつのスポットを巡りやすい!伊香保は安い駐車場も多いため、交通費の削減にもなるかも!

    アクセスは、都内からも2時間ちょっとで行けるのでちょっとしたドライブにもちょうどいい!

    今すぐレンタカーを予約しちゃいましょう!日本レンタカー/https://www.nipponrentacar.co.jp/

    11:00 三芳サービスエリア

    三芳でトイレ休憩しましょう!中にはいろいろなグルメも多くあって楽しめるはず!

    今限定で新春人気グルメのフェアもやっています!今の時期に三芳の美味しいグルメを堪能しましょう!

    12:00 伊香保到着!石段街

    伊香保の石段街は様々なグルメ、様々な縁日、綺麗な景色で楽しめるスポットです!伊香保に行ったら絶対外せません!

    温泉まんじゅうを食べたり、射的をしてThe温泉街を楽しみましょう!

    多くの射的屋が並ぶ石段街ですが、この大阪屋は老舗の射的屋さんで、お店の人も優しい!ぜひ行ってみてください!

    また、伊香保温泉は温泉まんじゅう発祥の地とも言われています。食べ歩きでもお土産でもぜひ食べてください!

    中でも勝月堂は元祖湯の花まんじゅうを売るお店!ぜひ買ってみてください!https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e639f7d8a7c8b:0x3303550823f4776a?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    14:00 水沢うどん「五代目 花山うどん 伊香保石段店」

    ここは水沢うどんの美味しい名店!とても人気なお店なので伊香保に着いたらまず予約しておいてください!

    https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e635564526731:0x861be12680c99f04?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    営業時間 11:00~15:30

    受付が早く終わってしまうことがあるので注意が必要!しかし、伊香保に行ったら絶対食べて欲しい美味しいうどんです!

    16:00 鹿河橋

    この鹿河橋は石段街を抜けた先にある絶景スポット!

    秋にはこんなに綺麗な紅葉も見られるんです!

    ぜひ毎シーズン行って欲しいです!

    公式ホームページ/https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/event/matsuri/p000308.html

    場所/https://maps.app.goo.gl/e2sARQE1LXkon7e69?g_st=com.google.maps.preview.copy

    17:00 伊香保露天風呂

    ここは伊香保温泉をそのまま楽しめる露天風呂!洗い場は無いので注意!寒い冬に暖かい温泉で過ごす一時は最高です!

    https://www.ikaho-kankou.com/spring/spa1/

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601e6376c6fe42cd:0xebb2545944dd9ed5?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    料金/600円

    まとめ

    寒い冬こそ伊香保温泉でゆっくり過ごしましょう!冬の思い出にぜひ行ってみてください!

  • 【大学生必見】スノボ行くなら軽井沢がオススメ!

    2月に入って冬本番。スノボのシーズンがやって来ました!今スノボに行くなら軽井沢がアツい!今回は軽井沢のスノボプランをプラン別にご紹介!

    ①ヤコバ、アサバで日帰り

    一見遠そうな軽井沢ですが、都心から2時間ちょっとで着くのが軽井沢のいいところ!日帰りでも十分楽しめます!

    中でも、バスでツアーで行くのが楽チンです!おすすめのバスツアーを紹介します!

    バスで行くならオリオンツアーがオススメ!格安で行くことが出来るため学生に優しい!

    オリオンツアー/https://www.orion-ski.jp/

    軽井沢プリンススキー場行くなら上のURLで予約しちゃいましょう!

    ②レンタカーで日帰り

    レンタカーのいい所は時間を気にせず滑れるところ!自分たちのペースで楽しみたい人にはオススメ!みんなで車で行って途中、サービスエリアに行くあの時間が私も大好きです!

    高坂サービスエリアなど、ご飯やお土産も充実しててちょっとした休憩にオススメですよ!

    ③レンタカーで2泊3日の体験した流れ

    昨年私が10人行った時には、レンタカーを2台借りてコテージで2泊3日しました!とてもおすすめのプランだったのでご紹介!

    初日

    8:00 ニコニコレンタカーで車を借りる。ニコニコレンタカーHP/https://www.2525r.com/

    12:00 軽井沢プリンススキー場到着!https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/

    初心者も経験者も楽しめる豊富なコースがあるのが特徴です!

    大学生は雪マジを利用することをオススメします!雪マジ、ご存知ですか?

    雪マジとは、大学生を対象としている、リフト代が無料になるキャンペーンのこと!!

    ぜひ大学生は活用しましょう!

    雪マジHP/https://majibu.jp/yukimaji/pc/

    20:00 コテージへ!

    軽井沢にはコテージがいっぱいあります!

    コテージにした理由は大人数だと安いから!しかも自由!サウナ付きのコテージにしました!雪にダイブして整うのは最高です!

    booking.com で私たちは予約しました!皆さんの条件にピッタリのコテージがきっと見つかります!予約は下のURLから!

    https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwiy0tj5pK-LAxVr4RYFHVlkKTgYABAAGgJ0bA&co=1&gclid=EAIaIQobChMIstLY-aSviwMVa-EWBR1ZZCk4EAAYASAAEgKG1_D_BwE&sph&ohost=www.google.co.jp&cid=CAASkQHkaEE3-FTbn9EksvPlik7lLGOwcN5Db46rWTpHMpHuvekr6ml6BFZPZN0WNg-vnIClaUecFZXc16YOMxMU7hVMAB7g_aTcUIe3_EE8tXehkKAe_8PAxO3qr8V8yiOT_7ssqBMkZ3ktzIZQ4QrL3q8GIZvzwgBWpZDZHSnnGvm1bCn-jq5Myt2ToPipsvR9fsnR&sig=AOD64_2J7WhVWLvtRy3910R3Zn6PPg01WA&q&adurl&ved=2ahUKEwiTk9T5pK-LAxV_ia8BHTusJEcQ0Qx6BAgPEAE

    2日目

    1日中滑る!以上!

    3日目

    12:00 軽井沢駅周辺探索!

    美味しいお蕎麦屋さんを発見しました!その名も「軽井沢 川上庵本店」特大の天ぷらが特徴的でとても美味しかったです!

    公式HP/http://www.kawakamian.com/

    その後、先程紹介した高坂サービスエリアによってのんびり帰りました!

    皆さんの冬の思い出に少しでも力になれたら嬉しいです!

  • 【大流行】大注目のイマーシブフォート東京に行ってきました!

    お台場に昨年できたらイマーシブフォート東京に、先日行ってきました!!

    ただ、初めて行くとなるといろいろ知っておかなきゃいけないことも、、

    これから行く人!ぜひこのブログを参考に行ってみてください!

    イマーシブフォート東京HP/https://immersivefort.com/index.html

    ①お金はそこそこ飛ぶ覚悟で行こう!!

    お台場まで遠いから交通費、、チケット代意外とするな、、とお金を渋ってしまうとなかなか楽しめないかも!!お金は使う覚悟を持って行きましょう!

    チケットの料金表、チケットの予約はこちら!

    https://immersivefort.com/index.html

    ②何を乗るか決めておこう!!

    種類豊富なアトラクション達!しかし、中には別料金のものなどもあり、計画的に回らないとチケットが無くなってしまうことも!

    あらかじめどのアトラクションに参加するか会議しておきましょう!

    私のおすすめは、ジャックザリッパー!

    ③迷子になるかも!園内マップを頭に入れておこう!

    ここどこだ?って何回も言いました笑 園内はコンパクトですが、意外と複雑な構成をしています!あらかじめマップを頭に入れておくと便利です!

    園内マップ

    また、結構歩くのでスニーカーで行くこともオススメします!

    ④アクセス

    電車で行ってもいいし、車で行っても行きやすい立地です!せっかくのお台場だしゆりかもめを味わってもいいですし、子連れの方で車で行く人も施設の屋上に駐車場があるので安心です!

    駐車場の料金は利用者最大1500円です!頭に入れておきましょう!

    混雑時には駐車場を使えないこともあるらしいので、なるべく早く行きましょう!

    私は家の近くのタイムズを借りていきました!セルフですぐに使えるので大学生の皆さん、ぜひ1度登録しておくべきです!https://share.timescar.jp/

    まとめ

    まとめを一言で言うと、有料のアトラクションもガンガン乗れ!ってことです笑 そして有料のアトラクションは人気なため、あらかじめチケットを取っておくことが必須!混雑時、あんまりアトラクション行けなかった、、とならないためにも色々なアトラクションを先に見ておきましょう!

  • 【冬こそ自然!】今注目されている埼玉県、秩父·長瀞の自然スポット!

    寒い冬こそ澄んだ空気を味わいに自然に足を運びたくなる人も多いはず!そこで今回は、埼玉県秩父·長瀞の絶対楽しめる自然スポットを紹介!

    【1】絶景スポット

    ①美の山公園

    秩父郡皆野町にある美の山公園!標高581mのここでは、夜景、星空、朝日、雲海など絶景の要素がたっぷり含まれている絶景スポットなんです!

    私は特に夜に行くことをオススメします!なぜなら夜景を一望できるロマンチックな展望台は、他ではなかなか体験できない壮大さだから!また、晴れてると、冬の澄んだ夜空に満天の星が見られます!

    この日は少し曇っていましたが、夜景はほんとに綺麗でした!標高が高いこともあって冬はほんとに寒いので厚着していきましょう!

    公式HP/https://www.pref.saitama.lg.jp/b0504/minoyamakouen-top/

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601ec8c8c5b1a54f:0x6403063fed7f3ba3?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    ②長瀞·岩畳

    ここは最近、TikTokやInstagramでも注目を浴びてる埼玉県の自然代表とも言える絶景スポット!

    春には桜、夏には川下り、秋には紅葉と1年間を通して楽しめる自然スポットですが、冬も超オススメ!

    その理由が、「ぽかぽかこたつ舟」!和船にこたつを設置されており、ゆっくり暖まりながら岩畳周辺の街を周遊するんです!寒い中、こたつでゆっくりと自然を楽しめるのは、他ではなかなか体験出来ないのではないでしょうか!

    暖まりながら静かに自然を楽しみたい人たちにオススメです!

    公式HP/https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/pokapoka.html

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x601ec60ea97ba67b:0xf0104a275eca02fd?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    ③三十坪の氷柱(みそつちのつらら)

    秩父では冬、大きな氷柱が毎年できます!そんな中近年、若者の中でも注目を浴びているのがこの三十坪の氷柱!夜になるとライトアップされるこの氷柱がとても綺麗なんです!

    冬の氷柱で新しい角度の自然を楽しむのも最先端で超オススメです!綺麗な氷柱を綺麗に写真撮って、SNSにあげると、友達に羨ましがられること間違いなし!ぜひ大切な人と行ってみてくださいね!

    ④ いちご狩り

    秩父では美味しい果物も有名です!中でも、いちご狩りができるのも秩父のいいところ!そろそろ旬が近づいて来るのでいち早く予約しちゃいましょう!

    今すぐ予約はこちら/https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwj7soCC5qGLAxUUXw8CHR9uArUYABABGgJ0Yg&co=1&gclid=Cj0KCQiAhvK8BhDfARIsABsPy4jjFb9j9p5OvYDsDGJuNXqpYKJ7Q7DwDgH1Jex4fhrslM6I6ln3zNMaAluJEALw_wcB&sph&ohost=www.google.co.jp&cid=CAESVOD2Sdn-x_IFPtmL4i1bIAdzOOqQXSgTfvHPOGZLg1fXDra9UPOJEqzpj5NG5lUqFfLyCbb1J3LIHl0i7Bn4AWg4jwalSlg2_P4B8yndfIJRbR21IA&sig=AOD64_1mzm23J-AftPBozWiIxavXi31PNA&q&adurl&ved=2ahUKEwiU4fuB5qGLAxUEla8BHZLhB8oQ0Qx6BAgLEAE

    ⑤アクセス

    埼玉県にある秩父、都心からのアクセスも悪くないのがポイント!

    新宿から秩父も2時間かからずに着いてしまいます!秩父鉄道には今も尚走り続けるSL機関車もあります!

    旅の思い出にSLに乗ってみるのも楽しいですね!

    秩父鉄道HP/https://www.chichibu-railway.co.jp/

    また、秩父ひとつひとつのポイントが離れている場合はレンタカーが断然楽です!!

    秩父で借りるもよし!都心で借りて車で行くもよし!レンタカーを今すぐ予約しちゃいましょう!

    トヨタレンタカー西武秩父駅前店/https://rent.toyota.co.jp/rakuraku/step1.aspx

    日産レンタカー新宿駅西口店/https://nissan-rentacar.com/?uidoi=61b4b1c02268c

    まとめ

    秩父で今年もたくさんの自然を楽しみたいですね!私は毎シーズンと言っていいほど秩父にお世話になってます!是非皆さんも秩父·長瀞で日本の四季を味わってみてください!

  • 【古着初心者必見】古着の聖地!下北沢の楽しめる一日プラン!

    今若者の間で古着ブームが続いています!それに伴って下北沢も大注目を浴びています!今回は下北沢デビューの方向けに、下北沢の魅力を伝えていきます!

    【1】幅広い価格帯の古着探し!

    古着始めたいけど最初どの店に入ればいいのかわからない、、私も最初は同じ悩みを持っていました!けど探すと初心者でも手を伸ばしやすい価格の店がいっぱい!今回は私のおすすめのお店を紹介していきます!

    ①スティックアウト

    古着って高そう、、そんなイメージ最初は誰でも持っていると思います。しかし!このお店の服は全品800円!!僕みたいな金欠大学生に優しすぎるお店なんです!

    高くなりがちなデニムや、冬物の厚手のアウターも全部800円!しかも商品の状態もいい!古着デビューに持ってこいの優しいお店です!また、店員さんに話しかけられたら何も言えないからな、、と思っている方もいると思いますが、このお店では1人で探せるので、1人で買い物が好きな方にもオススメ!https://maps.app.goo.gl/aJaXhG5rA5kWtGpP8?g_st=com.google.maps.preview.copy

    インスタはこちらhttps://www.instagram.com/stickout800store?igsh=NmhlNGRvM3ptbTkx

    ②savers下北沢

    スティックアウトの建物の1階に構えるこちらのお店。店内には3色のタグで値段が書かれています。この3色のタグ!日替わりで半額になるんです!!しかも3点以上買うと全品半額!友達3人と行ってそれぞれ1着ずつ買ったら全員半額!

    しかも学生は月ごとに半額の商品もあります!ほんっとに学生に優しい、、

    月ごとに半額になる商品は行く前にインスタでチェックして行きましょう!Instagramhttps://www.instagram.com/savers_shimokitazawa/

    店内には数も種類も豊富な古着たちがズラリ!ゆっくり時間かけて探すと数々のお宝に出会えるかも!3点なんてすぐ見つけちゃいます!

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f3ebff8a3713:0xc0a7d383637b9822?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    ③Huskies(ハスキーズ) 下北沢

    少し古着に慣れてくるとこちらのハスキーズがおすすめ!店内にはアメリカ古着が並び、トレンドを抑えた商品が並びます!個人的に好きな古着がたくさんあるのでしょっちゅう行ってます!

    POLOCarharttなど有名なブランドもたくさん揃っているので、The古着!という商品が多いイメージ!決して広いお店ではないですが店員さんも優しくて、丁寧に接客してくれます!

    Instagram/https://www.instagram.com/huskies_shimokitazawa/

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f3ddcb4ea0c9:0x6789130869bf94e?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    他にも西海岸https://www.instagram.com/anchorshimokita/や、3peacehttps://www.instagram.com/3peace_shimokitazawa/など有名な古着屋さんもたくさんあります!一日中回っても全部は見切れないですね

    【2】注目される下北沢グルメ

    下北沢は実はグルメも盛ん!カレーやカフェ、居酒屋もたくさんあります!ランチやディナー、休憩の時間にぜひ行ってみてください!

    ①Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)下北沢店

    下北沢と言えばスパイスのきいたカレー!このお店では、3種類などカレーの種類を選んで食事を楽しめます!ここのお店なんと言っても盛り付けがオシャレ!

    インスタで映えること間違いなしのメニューがたくさんあります!

    またカレーだけじゃなくジェラートも人気!古着巡りで疲れた体を癒してくれる美味しいジェラートもぜひ食べてほしい!

    Instagram/https://www.instagram.com/kalpasi_shimokitazawa/

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f31a510817b3:0xf82a702865cdef05?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    ②BLUE MONDAY

    こちらは駅から歩いてすぐのカフェ。こちら今どき珍しい席でタバコが吸える店なんです!

    このお店は店内が超オシャレ!まるでジブリの世界のようなインテリアが並びます!

    美味しいコーヒーや美味しい料理を食べてゆっくり休憩できます!

    夜にはバーにもなるこちらのお店!様々な時間で様々な年齢層の方に愛されるお店です!

    Instagram/https://www.instagram.com/cafebar_bluemonday/

    場所/https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x6018f36bc63052d5:0x70fe9c0b3311693b?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&ictx=111

    【3】バンドやお笑い、演劇の聖地!

    下北沢は様々な夢を追う人々で溢れる街でもあります!エレファントカシマシやクリープハイプ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど有名なバンドが結成したのもここ!下北沢!それぞれの事務所や聖地を巡ってみるのも楽しいですね!

    まとめ

    下北沢は今若者の流行している文化が活発に行き交う街です!みなさんもぜひ下北沢で古着デビューしたり、新しいデートをしたり楽しんでみてください!

  • 【完全攻略】茨城県·大洗を絶対楽しめる攻略法!!

    この冬、温泉も楽しみながら、美味しい冬の幸を食べて、綺麗な冬の砂浜でのんびり出来て、まだ初詣も出来てないから神社もあって、オシャレなカフェなんかもある、そんな贅沢な場所ないかなー?

    あります!!それこそ!茨城県·大洗が持ってこいです!

    そんな今激アツな大洗を完全攻略できるおすすめポイントを4つにして説明します!

    【1】数々の絶景観光地!

    ①大洗磯前神社

    大きな鳥居を控えて、丘の上に境内のある大洗磯前神社!夕暮れに参拝をすると絶景が見られること間違いなし!

    また岩場に構える鳥居もとても幻想的!夕方は大洗磯前神社で決まりですね

    https://www.oarai-isosakijinja.net/

    ②那珂湊おさかな市場

    美味しい魚介の食べ歩き!朝とれた新鮮な海鮮!那珂湊おさかな市場では毎日人で賑わう人気の漁港です!

    美味しい海鮮を食べて、賑やかな市場で買い物を楽しんで、魚介尽くしの一日にしたいですね!

    https://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/

    ③アクアワールド大洗水族館

    魚は食べるだけじゃない!大洗には立派な水族館もあるんです!

    イルカやアシカのオーシャンライブや

    イワシの群れ達の幻想的な巨大水槽は超見どころ!!

    デートには持ってこいの絶景スポットですね!!

    http://www.aquaworld-oarai.com/

    チケットの予約はこちらhttps://www.asoview.com/base/154299/

    【2】種類豊富な大洗グルメ!

    ①那珂湊おさかな市場の食べ歩き!

    新鮮な大粒生ガキ!大きなエビやホタテ、つぶ貝、イカの浜焼き!イイダコがまるまる入った大きなたこ焼き!那珂湊おさかな市場には美味しい食べ歩きがいっぱいあるんです!

    食べ歩きの他にも美味しい海鮮丼やお寿司も食べたいですよね!市場には多くの海鮮丼屋さんが並びます。

    中でもおすすめは「那珂湊海鮮丸」いろいろ食べたいものが迷ってしまう海鮮丼。自分の好きな3.4種類の丼を選んでミニ丼として食べれちゃう!

    https://www.mare-thalassa.jp/

    ぜひ行ってみてください!

    ②寒い冬に暖かいあんこう鍋

    大洗でも注目なのがあんこう鍋!暖かい鍋に大ぶりなあんこうがたくさん入ったあんこう鍋が超人気!

    大洗観光協会では美味しいあんこう屋さんがリストアップしてくれてます!行く前に是非チェック!https://www.oarai-info.jp/spot_tag/restaurant01/

    ③暖かいコーヒーと美味しいドーナツ!

    磯前神社から車で5分のドーナツ屋さん「ロミードーナツストア」。お店の雰囲気もすごく可愛い!海鮮で疲れたお腹を甘いドーナツでリフレッシュしませんか?店内にはイートインスペースもあるため、軽い休憩に最高です!インスタもチェックhttps://www.instagram.com/romii_donut_store/

    【3】大洗を回るアクセス

    大洗は海沿いにある絶景スポットですが、歩くとなると結構ひとつひとつ距離があります、、だからこそ自家用車やレンタカーが必須!

    水戸駅集合→レンタカーを取る→那珂湊おさかな市場へGO!がおすすめの回り方!

    行く時にはぜひレンタカーを予約しておこう!

    日産レンタカーhttps://nissan-rentacar.com/shops/3FWA1

    日本レンタカーhttps://www.nipponrentacar.co.jp/shop/area/ibaraki/mito.html

    オリックスレンタカーhttps://car.orix.co.jp/shops/?shops_pk=84

    【4】大洗の絶景を横目に温泉でぽかぽか!

    ①大洗鷗松亭

    海の見える温泉ホテルが人気!!中では内湯、露天風呂だけでなく、レストラン、サウナも楽しめます!

    客室でゆっくりして2日に渡って楽しむのもオススメですね!!

    予約はこちらから!https://www.oarai-oushoutei.com/

    ②里海邸 金波楼本邸

    大洗磯前神社から歩いてすぐの三ツ星ホテル!シンプルでシックなデザインの客室からは海が一望できる部屋も!

    海からすぐのこのホテルは客室からも海の音が聞こえてきます!大切な人と大切な時間を過ごせること間違いなし!

    客室予約はこちら/Yahooトラベルhttps://travel.yahoo.co.jp/00001781/?adcid=&adfid=00001781&adgid=&cid=20250130&cod=20250131&ikCo=y_googlehpa&lc=1&pln=11420880&ppc=2&rm=10179208&si=1&top=rooms

    ③大洗パークホテル

    海と森に囲まれたこちらのホテル。温泉はなんと「美人の仕上げの湯」と呼ばれるほど力を入れているんです!

    絶景を眺めながらゆっくりプライベート空間を楽しめるのもいいですね!

    客室はオーシャンビューで海を一望!近くには水族館や海浜公園もあるためレジャーも楽しめます!

    日々の生活のちょっとした贅沢にここのホテルがオススメです!

    客室予約はこちらから/booking.comhttps://www.booking.com/hotel/jp/da-xi-pakuhoteru.html?checkin=2025-01-30&checkout=2025-01-31&group_adults=2&req_adults=2&show_room=363076505_279799361_2_34_0&lang=ja&selected_currency=JPY&exrt=1.00000000&ext_price_total=17941.80&ext_price_tax=2082.00&xfc=JPY&hca=m&group_children=0&req_children=0&&ts=1738138172&no_rooms=1&edgtid=pdYcxPASSLWc8KZvZRDgvA&efpc=F2QbgKF5QbgKVQ&utm_source=metagha&utm_medium=mapresults&utm_campaign=JP&utm_term=hotel-3630765&utm_content=dev-mobile_los-1_bw-1_dow-Thursday_defdate-1_room-0_gstadt-2_rateid-m_aud-0_gacid-21415142638_mcid-50_bc-ADdmrQ_ppa-0_clrid-0_ad-1_gstkid-0_checkin-20250130_ppt-MB&aid=1288248&label=metagha-link-MRJP-hotel-3630765_dev-mobile_los-1_bw-1_dow-Thursday_defdate-1_room-0_gstadt-2_rateid-m_aud-0_gacid-21415142638_mcid-50_bc-ADdmrQ_ppa-0_clrid-0_ad-1_gstkid-0_checkin-20250130_ppt-MB_lp-2392_r-1966682396292349670

    まとめ

    大洗は朝イチの漁港から、夕暮れの神社までずっと自然やグルメを堪能出来るスポットだと伝わったでしょうか!今年の寒い冬は大洗で非日常を過ごしてみてくださいね!

  • 【フェス初心者必見🔰】VIVA LA ROCK立ち回り3選!

    こんにちは!

    1月になって春フェスの情報がガンガン飛び交う季節になりました!今回僕が紹介するフェスはVIVA LA ROCK!!

    僕の初めてのフェスもこのVIVA LA ROCKでした!ほんとに初フェスに持ってこいのフェスです!場所は今年も埼玉スーパーアリーナ!

    なにがいいってこのフェス。まじで優しい、、

    そんな優しいフェスと立ち回りを今回はお伝えしていきます!

    【1】見たいアーティストを確認しておこう!

    毎年超豪華なアーティストが集まるビバラ!ビバラは日によってテーマがあるのでアーティストの系統がバラバラにならないのがいいところ!見たいアーティストが多すぎてお昼ご飯食べる時間が無い、、ほんとに見たいアーティストのときにはヘトヘト、、なんて悩みに誰もがぶつかります。

    そこでどのアーティストを見る!このアーティストは諦めるというメリハリがめちゃくちゃ大事!

    今年ももう早速、第3弾までアーティストが出てます!今年もすごい豪華!https://vivalarock.jp/2025/news/今すぐ確認してください!

    当日が近づくとタイムテーブルが発表されます!どんな順番で回ってーどのタイミングでご飯食べてーどのタイミングで休憩してーって考えとくのがビバラを楽しむコツ!初フェスの方は特に休憩のタイミング抑えておいて、このアーティストは見るぞ!って時のために体力残しておきましょう!

    【2】座って休憩しながら音楽を楽しめる!

    野外のフェスだとずっと立ちっぱでほんとにしんどい、、ってことよくあります。初めての人もそのイメージあるんじゃないでしょうか?

    でも心配しないでください!ビバラは会場に自由席がいっぱい!好きなタイミングで座れるんです!https://vivalarock.jp/2024/map/areamap.html去年のエリアマップです!毎年大きな変化はないので今年も同じなんじゃないかな?

    しかもこの席で飲食も可能!ずっと立ちっぱも盛り上がるしいいけどゆっくり座りながらも楽しめるのがビバラのいいところ!

    大きなフロアに大きなステージが2つ!だから移動も少なくて優しいんです、、

    【3】どんな服装?どんなもちもの?

    春フェスって持ち物とか服装とか結構迷いますよね!暑くも寒くもないし、、長袖?半袖?

    毎年ビバラ行ってますが半袖で全然いいです!

    スタンドの席ではちょうどいい温度でも、アリーナに降りたら人の圧もあって結構汗かくってことあります!ただモッシュとかダイブはないので初ビバラの方、そこは安心できると思います。

    肌寒いなって思ったらオフィシャルやアーティストの長袖を買うのも思い出になっていいですね!去年のオフィシャルグッズを参考までに、、https://vivalarock.jp/2024/goods/

    初フェスに行くあたって、もちものが1番難しいと思います!大きいリュックで行っちゃうと移動中や演奏中に、自分にも周りの人にも迷惑になってしまうケースが多々あります。カバンは肩にかけられる小さなカバンがちょうどいいのではないかと思います!

    https://www.goldwin.co.jp/ap/s/v?bd=GDW01&cc2=FD&sort=salesCD+desc,rk+desc&fq=-stnum:0&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_sc_search_google_2_tnf_category&utm_content=2_tnf_category_05_equipment&krt_id=669944822337_7925925318&gad_source=1&gbraid=0AAAAAC8WLs7AONURiCZ1F0kxcMpXH58DH

    The North Faceのこんなカバンを僕はよく使ってます!カバンの紐にアーティストやフェスのラババンを付けるのもすごく楽しいです!

    他にもこんなものがあると便利!

    ·モバイル充電器

    ·ハンディファン

    ·ウェットティッシュ

    ·タオル(アーティストや公式のグッズを買って身につけるのもGood!)

    ·スニーカー    などなど

    あまり大荷物で行くと動きにくいので注意!

    まとめ

    毎年行っていますがこんなに優しいフェスない!ってくらい音楽を楽しめる最高のフェス、VIVA LA ROCK!受験終わったらフェスに行きたい、、と思ってる新大学1年生もいっぱいいると思います!

    これを読んで誰かが参考になった!って思ってくれたら嬉しいです!

    あ、あと大事なことですが、ビバラの後にコクーンシティでご飯を楽しむこともオススメ!

    今年も最高のビバラにしましょう!

  • Hello world!

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!